|
|
|
名古屋経由で松本へ。松本から白骨温泉へバスで2時間ほど。平日にも関わらずそこそこの混み具合。電車やバスから見える山々を見て、登るわけでもないのにワクワク。松本に降りた時の、松本〜松本〜っていうアナウンスが好きです。
立山へ行った時にみくりが池温泉で温泉のありがたさを体感して温泉が好きになり、硫黄の香りも平気になりました。
泊まったお宿はお風呂も食事も良くて1人で泊まるのにはもったいない感じでした。
2日目は、この時期は見るところもそんなにないですよ…と言われつつ1時間ほど散策、竜神の滝が
凍っていたり、野生の猿一家を見かけたりとなかなか楽しかったです。
部屋では読書や部屋にあるパズルをしたりとまったり過ごしました。硫黄の香りとちょっとしっとり?するお湯の質感がすごくお気に入りになりました。早朝の雪見風呂は幸せなひと時でした☆
帰る日の朝は霙から、静かになったと思ったら雪になって、雪のないところで暮らす身としては新鮮でした。
効能に美肌とあり、実感できたので女性にオススメです(*´꒳`*)体も楽になったのでまた訪れたい温泉です。
写真1 凍ってた竜神の滝
写真2 滝の一部
写真3 可愛くてつい…アルクマのコインケース
lovinsonさん こんばんは〜
いいお休みでしたね。あの氷柱を見ると、やっぱり冷えますね。何といっても北アルプスの一角ですものね。
20年位前になりますが、私も行ったんですよ。盛んに宣伝してましたので。たしか温泉ランキングで上位に入ったので。穂高岳登山の帰りでした。クネクネした道で、しかも混んでいてちょっと疲れました。河原の露天風呂だったので上り下りもチョットね(-_-;)
あのあたりでは高天原温泉に行ってみたいですね〜。無理だとは思いますが。遠いし行程も厳しいですから。夢ですね。
アルクマくんおしゃれ〜(^^; かわいいです。
妙高さんこんばんは。コメントありがとうございます(*´꒳`*)
白骨温泉行かれたことあるんですね☆
今回の白骨温泉も含め、長野県の温泉を、登山をする職場の男性にお願いして、リサーチしてもらいました。
おひとりさまプランのある宿で良かったです。
登山の後なら温泉はゆっくり入りたいですね。
立山の時は下山後、冷えから相当具合が悪くなり、ゆっくり浸かって回復した心地よさは忘れられません。
白骨温泉までの2時間のバスは自信なくて、酔い止めを飲みました。乗鞍も夏に行ってみたいのでいい予行演習に…なったかな。
高天原温泉…確かに遠いですね(-_-;)調べてびっくりしました。でも、きっと辿り着いて入れば疲れも吹き飛ぶかも?
アルクマはザックに付けようと思います。
冬の白骨温泉でおこもり、でまったり♨。
あぁ、いい響き
乗鞍温泉とはまた違った、山間の湯治場の雰囲気がいいですね。
私もお肌が荒れて来たのでゆっくり温泉旅に行きたいものです。
アルクマの赤いリュックには何が入っているでしょう
sakusakuさんこんにちは😃コメントありがとうございます(*´꒳`*)
おこもりっていい言葉ですね♡1時間の散策以外はホントに旅館にこもってたのでぴったり(^ ^)
雰囲気のいい所でした。
自宅に帰ってお風呂に入っても、数日、肌がスベスベしてたのには驚きました。
アルクマはコインケースなので手のひらサイズなのです〜。意外と肉厚に作られてるので、そんなにたくさん小銭も入らないかもデス。
でも可愛いからヨシとします(*⁰▿⁰*)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する