|
|
|
行く前日まで知らなかったお花です。お散歩しつつお花が見たいなぁ…と検索していたら、見頃と出て来たジャカランダ。南米原産で紫色の花を咲かすという。画像で見てもなかなか綺麗。
熱海に着き、駅構内?でジャカランダの鉢が置いてあり、若干感動も薄れましたが(笑)。
大きな木でも花が咲いていないものもあり、桜のように毎年咲くわけではないのかな?と。花の色は濃い紫や薄めの紫で、綺麗でした。香りは少し甘い香りがしたような…。花言葉は名誉、栄光。花が頭に落ちると幸運が訪れる、らしいです。私の頭には落ちて来ませんでしたが(^^;)
良い天気で暑かったですが、たくさんの方々がジャカランダを愛でていました。本格的なカメラで撮っている方も多数。
整備された公園のような場所では他にも様々なお花が咲いてたので癒されました。
また来年も機会があればせっかく知ることのできたジャカランダを見に来れたらと思います。
lovinsonさん こんばんは〜
ジャカランダという花は、名前も写真も初めてです。ちょっと調べてみたらノーゼンカズラ科の高木なんですね。紫色というのがいいですね。日本では高貴な色ですから。格式が高いです。
ノーゼンカヅラと言えば、家のノーゼンカヅラ枯れてしまって全然ダメになってしまいました。あんまり伸びるので上のほうを切ったら枯れてしまったんです。まあ、あんまり伸びると手入れもできませんし、他人様に迷惑も掛けますので仕方ない面はあるのですが、ちょっと寂しいです(-_-;)
妙高さんこんばんは。コメントありがとうございます。
青空に紫色の花が映えて綺麗でした。
ジャカランダの花に虫が全く来ていなかったので、虫にとっては魅力のないお花なのかな?虫が寄らない何かが出てるのかな?なんて思いながら見てました。
お家のノウゼンカズラ、寂しいですね(>_<)
剪定は必要だと思いますし…。なかなか植物も奥深いなぁと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する