ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
nyorotan15
さんのHP >
日記
2016年06月22日 19:45
山関連
全体に公開
今年初めての山頂へ
来週の月曜日に平標山へ行く予定です
今年は年が明けてから仕事が猛烈に詰まっていて、山にはほとんど行かないまま、ふと気が付けば季節は梅雨になっていました
1月に一応八ヶ岳には行ったのですが、大同心の基部までは行ったものの山頂はどこも踏まず。GWの小川谷も同じく沢を詰めたのみで山頂はどこも踏んていません。
なので今年はまだどこの山頂にも行っていませんでした。
久しぶりのハイキングなので今から楽しみ〜
たくさんお花が咲いているようなので、
でしっかりと撮ってみたいと思います
晴れるといいなぁ〜
左:黒霧を飲みながら地図を見るのも楽しいものです
中:コンデジとカメラケース共に新調しました。このカメラケースはかなり気に入ってます(^o^)v
右:4月のチューリップ以来のデジイチ。写真撮るぞー(笑)
2016-04-20 デジイチでお花を撮ってみて
2016-07-04 ハイグレードハイキング
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:488人
今年初めての山頂へ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
キラ@kira
RE: 今年初めての山頂へ
保護の意味でレンズフードつけた方がいいですよ!自分は妙義や両神の岩場鎖場でガッコンガッコンぶつけるので装着してます。レンズガードとセットで。二足歩行だけの山行なら大丈夫だろうけど
広角〜望遠(18-250mm)カバーのレンズだと重くて。。広角で撮る方が圧倒的に多いので、最近は望縁は捨てて純正の18-55mmで妥協してます(笑)軽いこと軽いこと!
2016/6/22 22:58
nyorotan15
RE: 今年初めての山頂へ
藪岩マニアさん
レンズフードはもっていませんでした。
早速ア○ゾンで注文します
今回は景色というよりもお花メインだし
取り入った岩場もないでしょうからデジイチでも
行けるかなと
レンズは2つ入っていたのですが、片方はまた使っても
いません
これから
の勉強なのでまた教えてくださいね〜
2016/6/23 5:23
beeline
RE: 今年初めての山頂へ
なんかすごく楽しそう
子供に帰って
パチパチしてきて
いっぱい画像見せてくださいね\(^o^)/
お気をつけて!
いってらっしゃい(*^^)v
2016/6/24 0:13
nyorotan15
RE: 今年初めての山頂へ
beeさん(^.^)
おはようございます。
夜勤明けモーニング🍺中です(笑)
お花って奥深いですよね。
特に私なんかは詳しくないのでなおさら。
デジイチ+コンデジも新調したのもあり、今回は完全な📷山行になりそうです(笑)
綺麗のが撮れたら送りますねー💌
2016/6/24 5:15
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
nyorotan15
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
山関連(43)
日常(42)
乗り物関連🚗🏍🚴🚚(38)
アマチュア無線(8)
訪問者数
76537人 / 日記全体
最近の日記
野菜作りが楽しい♬
ヒトリシズカが咲いた♬
冬山ウェアの行方?🤔
新車が来た✨🚗
気がついたら10万人🤔
いよいよ買い替えか🤔
30年目のオートバイ...限定解除の記憶🤔
最近のコメント
kintakunteさん
nyorotan15 [07/15 07:40]
nyorotan15さん、免許は復活を遂
kintakunte [07/14 05:36]
kintakunteさん
nyorotan15 [07/13 19:17]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
保護の意味でレンズフードつけた方がいいですよ!自分は妙義や両神の岩場鎖場でガッコンガッコンぶつけるので装着してます。レンズガードとセットで。二足歩行だけの山行なら大丈夫だろうけど
藪岩マニアさん
レンズフードはもっていませんでした。
早速ア○ゾンで注文します
今回は景色というよりもお花メインだし
取り入った岩場もないでしょうからデジイチでも
行けるかなと
レンズは2つ入っていたのですが、片方はまた使っても
いません
これから
なんかすごく楽しそう
子供に帰って
いっぱい画像見せてくださいね\(^o^)/
お気をつけて!
いってらっしゃい(*^^)v
beeさん(^.^)
おはようございます。
夜勤明けモーニング🍺中です(笑)
お花って奥深いですよね。
特に私なんかは詳しくないのでなおさら。
デジイチ+コンデジも新調したのもあり、今回は完全な📷山行になりそうです(笑)
綺麗のが撮れたら送りますねー💌
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する