![]() |
昨夜は「相棒」を見たので、寝たのが12時前になり、目が覚めたら6時半。機械警備の家は早朝に抜け出してのランも難しい。妻を起こして外に出してもらい、中山道を西に走り出した。
玄関には和宮様仮泊所跡の碑がある。未明の旧中山道を鏡島、郷戸と走り、川にさしかかったところで雨。霰にもなり切れない暖かな冬の雨。
濡れながら引き返すと、追い風になり一気に汗が出てくる。
*
「小澤征爾さんと音楽について話をする」(新潮社:村上春樹編)を読んでいる。
小澤さんも春樹さんも私にとってかけがえのない存在(作品)で、この本はあり得ない掛け合わせ(笑)だったので、すかさず買った。でも、読み出すまでに時間がかかって。
私は、同じ曲をよく聞きます、というか飽きるまで聞く。バッハのゴールドベルグ・チェロ組曲・バイオリンソナタとパルティータ・ミサ曲、ブラームスのピアノ小品・シンフォニー1番など…。なので学生時代からでも数えるほどの曲しか聞いていない。ゴールドベルグは一年間に少なくても200日は聞くので、30年間でも6,000回は聞いているかも(^^;でも聞き流しているといったほうがいいのだろうな…ほかの人が聞いた時しか違いがわからない。
なので、村上さんのような耳は持ってないし、いわゆるマニアの人たちの言葉に賛同できない。でも、私には、それが道のように聞こえる。バッハとブラームスが大好きな自分にとって、この本はとても理解しやすい本だった。
まぁ今日はそんなところ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する