![]() |
![]() |
![]() |
目覚ましは4時にセット。
明け方、月明かりで目が覚める。
諸々の準備をして妻を起こす。
7時少し前に登山口到着。
勝手知ったる雲取山。
気をつけていないとペースが上がる。
時折、妻の様子を伺いながらゆっくり歩く。
妻は登りになるとペースが半分くらい落ちる。
私はペースを変えないよう歩くのでひどく歩きづらい。「早い!」「置いてくな!」お叱りをいただく。
「今、何処なのか?」「あとどれくらいなのか?」妻はしきりに聞いて来る。
堂所を過ぎた辺りから後続に抜かれ始める。
妻は自分のペースが早いのか遅いのか気にしている。私は早い方だと説明する。
ブナ坂分岐。前日、23時近くまで就労していた妻は歩き出しより眠いとこぼしていた。だいぶ疲れた様子。昼食にすることに。お楽しみのカップ麺を用意する。以前は山頂でラーメンなんて?って馬鹿にしていたが、実際やってみると美味しいことに気づく。最近のお楽しみだ。
妻は辺りを見回し横になれそうな場所を探している。地面は湿っぽく直接横になるのは抵抗があるとのこと。マットはないのか?手持ちで代用出来そうだったので緊急用のサバイバルシートを渡す。直ぐに小さく寝息をたてて休みだす。
妻は寝起きが悪い。すぐに起きないだろうと私も昼寝する事に。
なぜか私が起こされる。イビキがうるさいとのこと。何度か起こされるうちに覚醒したため起床する。雲行きが怪しい。コーヒーを淹れ妻が起きるのを待つ。
巻道を教えながら山頂を目指す。少し寝たためか元気についてくる。避難小屋が見えてきた。最後の登りの途中で避難小屋を巻いて便所の方へ巻くよう伝える。便所の先で待っているもなかなか姿を現さない。どうやら小屋の手前の道標まで出たらしい。声をかけると何故待っていないのかお叱りを受ける。やれやれ。
山頂にて記念撮影。以前は馬鹿馬鹿しいと思っていたが老後や山に行けなくなったら良い思い出になると二人でテンション高めで記念撮影。
スープを作り暫し談笑した後、帰路につく。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登山口 7:18
休憩 ブナ坂分岐・山頂にて
山頂 12:19
山頂12:59
休憩 ×
登山口 15:43
合計距離: 20.19km
出発標高: 648m
到着標高: 648m
最高点: 1995m
最低点: 648m
登り累積: 1599m
下り累積: 1599m
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ザック
emergencyグッズ
雨具・防寒着・予備の靴下
ストーブ・ガス缶 大 使いかけ
カートリッジホルダー・チタンカップ
インスタントラーメン
菓子パン ×2
水 2ℓ
ポカリスエット 1ℓ
トレッキングポール ×1
total 8kg
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する