|
|
しかし、胎内スキー場を越えてほどなくの第二ダムのところで無情にも「通行止め」の看板が。目の前が真っ暗になるも、隣に「○○mm以上雨が降ったら通行止め」の看板があったので、そうか、そういうもんか、もう雨も止んでるのですぐにでも解除されるだろうと思って少し手前で時間をつぶす。改めて夜明け前後の時間を見計らって現地に行ったが、まだ通行止めの看板は外されてなかった。
でも今度は先ほどと違って、乗合タクシーがゲート前で待っている。毎日ここに来るタクシーがこうやって待っているんだから、ほどなく開くだろうと信じて自分も同じように待機状態に入るけど、それでもいつまでたっても開かない。時間は刻々と過ぎる。さすがに晴れの土曜日の朝、次々に車が来てあっという間に10台くらいの車の列ができてしまったが、みんな看板を見て混乱している。タクシーの運ちゃんはいろんな人に状況聞かれまくってたが、運ちゃんも良く分からないようだ。
人によっては「二王子に行こう」と言って動き出す人もいたが、自分はすっかり頭の中がイイデリンドウだったので、どうしても他の山には足が向かずにそのまま留まることにした。1台1台と車が減っていく。徐々に不安な気持ちになる。逆にこれだけ人が減ればむしろ快適な登山が出来るかもしれない、そんなことも頭をかすめた。
既に1時間以上待っているが、いっこうにゲートが開く気配はない。タクシーはまだエンジン掛けたままで待っている。こうなったらこっちもヤケだ、ゲート開くのを是が非でも見届けてやろうじゃないか、そんな気にもなってきた。そんな中、ついにタクシーが引き返す。心の支えだったタクシーがついに去ってしまった。心の支えが、ついに。
4時間ほど経過したころ、関係者っぽい人が来たのでようやく話が聞けた。昨日の雨でこの先で軽い土砂崩れがあってこれから処理に入るそうだ。開通はおそらく昼頃になるだろうとのこと。そこでようやく諦めがつきました。最高の好天の日の朝、本来なら今頃稜線の上にいるはずだったんだけどな、と。妄想と敗北感だけが膨らんでいく、、。
なかなか会えないイイデリンドウ様。会えるのはいつになることやら。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する