|
![]() |
寺院コースと同じく20kmほどの距離でした。
累積標高は230m余りで、お散歩にしてはアップダウンがある気がしました。
こちらもウォーキング目的なら何の問題がない距離ですが、やはり時間がかかりすぎるので、二分割してみようと思います。
今回も神社の由緒などは専門サイトにお任せして、ルートのことを書き残そうと思います。
1)元加治駅-野田白髭神社さん
駅を出て右にコンビニがあります。
御岳神社さんは裏参道の方が良い感じがします。
白髭神社さんまでの道は住宅街の道なので、車に注意です。
2)野田白髭神社さん-小谷田氷川神社さん
入間川までは住宅街の中を歩くので、ここも車に注意です。
食品スーパー、コンビニ、ドラッグストアの前を通るので、買い物は便利です。
登り道は車道ではなく、旧グリーンロッジの道を歩くと気持ちがいいです。
八坂神社が二社ありますが、どちらかに寄った方が良いと思います。
(直近に2社と反どういう理由なのか調べてみたいです。)
氷川神社さんは裏から入りました。
3)小谷田氷川神社さん-中神三輪神社さん
最短距離ではなく、参道を下ると食品スーパーと百均があります。
途中、東光寺さんと龍圓寺さんに寄れます。
三輪神社さんにはトイレがあります。
4)中神三輪神社さん-二本木神社さん
中華まんミュージアムの前を通ります。
中華まんミュージアムの手前に謎の墓地があります。
(物入れに十字架が飾られています。)
お店はありません。
5)二本木神社さん-出雲祝神社さん
直進であおとこに出ると瑞穂町に進入してしまうので、寿昌寺さんを左に曲がり、長福寺さんを右に曲がってR16号を渡ります。
不老川周辺もクランクで南下し、メダカやさんのところであおとこを渡ります。
あおとこは交通量が多く危ないので、歩きません。
坊太子堂さんがあるので、寄るといいと思います。
西久保観音堂さんの境内にトイレがあります。
お蕎麦屋さんの前を通ります。
6)出雲祝神社さん-熊野神社さん
寺院版とほぼ同じルートです。
清泰寺さん、神明神社さん、藤ノ宮神社さんに寄れます。
藤沢支所でトイレが借りられます。
7)熊野神社さん-久保稲荷神社さん
寺院版とほぼ同じルートです。
コンビニ、ファミレス、食品スーパー、ラーメン屋さんの前を通ります。
8)久保稲荷さん-愛宕神社さん
同じく、食品スーパー、コンビニ、食べ物屋さんの前を通ります。
愛宕公園は寄ってゆっくりした方が良いと思います。
仲町子育地蔵尊さんに寄れます。
9)愛宕神社さん-入間市駅
商業地なので、何でもあります。
志茂町子育地蔵尊さん、蚕影神社さんに寄れます。
とりあえず思ったことを書き記しました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する