![]() |
![]() |
妻はこの手のものの使い方がわからず、キッチンに放置され賞味期限が迫ってていたので、家にあるものと合わせてドリンクを作ってみました。
ネットで調べてみると色々作り方が出ていましたが、中には「mol」で使用素材の量を計算されている方も居て、中学高校と理数系授業を全て睡眠時間に当てていた私は全く理解できずくじけそうになりましたが、キッチンスケールと計量スプーンを使って頑張ってみました。
使用した素材は、「ペットボトル水(ローリングストックして要消化のもの2ℓ¥70-位)1ℓ」と、「クエン酸粉末(ドラッグストアの割引券が余っていたので購入したもの1Kg¥600-位)3g」と、「あら塩(家にあったもの)2.5g」と「オリゴ糖液大さじ2杯」と、「蜂蜜(家にあったもの)大さじ1杯」でまずは作ってみました。
私的にはギリギリかなと思いましたが、倅に飲ませてみると「塩水を飲んでるみたい!」という感想でしたので、作り直しを行い、1度目より塩を0.5g減らし、私的には甘さが足りない感じでしたので、「三温糖(家にあったもの)大さじ1杯」と「グリシン(いつも使用しているサプリ1Kg¥1000-位)3g」を追加すると甘みが増し、塩味が抑えられたので、まずはこれを山で使ってみました。
ハイドレーションに入れていき山で飲んでみましたが、普通に飲むことができ、途中で足りなくなりそうでしたので、持って行った「アミノバイタルチャージウォーター(ドラッグストアでほぼ期限切れのものを半額で購入)1本」と「ペットボトル水(ローリングストックして要消化のもの、一昨年のウォーキング大会で貰ったもの)500cc」を追加で入れたところ、さらに塩味が抑えられ結構飲めるようになりました。
3度目は2度目のレシピから三温糖を除き、これもまた叔母からもらってキッチン放置中だった「はちみつ紅茶(粉末のもの)小さじ1/2」を入れてみると酸っぱめのレモンティーという感じになり、美味しく飲むことが出来ました。
コストダウンよりもキッチン放置中のものとローリングストックのものの消化&普段使いのものを使うということを目的としているので、めちゃ旨ではないですが、材料がある限り作って持っていこうと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する