![]() |
![]() |
![]() |
ストレス解消とリハビリを兼ねて自宅から約70Kmの距離にある高崎のバッティングセンターに行ってきました。
怪我した左足首は日常生活に支障が無いレベルにまで回復したものの登山やランニングはまだ時期尚早な感じ。そんな折に部屋の片隅に重りを付けた短めの室内素振用バットを発見。
※約2年くらい前に辞めてしまいましたがそれまで約10年位時折草野球をやっていました(学生時代は野球部・野球サークル経験はなし)
簡単に素振りをしてみると多少振りが遅くなってはいるもののまだまだバットは振れる感じです(^-^)
久しぶりにバッティングが恋しくなり、突如リハビリを兼ねたストレス解消としてバッティングセンターで打ち込むことに決めました!
どうせ行くならばエキサイティングな場所へと、4〜5年前にえげつないスライダーやフォークボールを体験してとても面白かった高崎のバッティングセンターへ出かけました。
※軟球で実戦球に近いえげつないスライダーやフォークボールを体験できるバッティングセンターは私の知る限り関東ではここ高崎の『バッティング・サポートクラブ・ルーキー』くらい、自分史上最上級のバッティングセンターの一つで、硬式打席も別途あります
いざ到着してみると、150kmのマシーンが不調で球が出なく使用できなかったり、目玉の一つであった120kmのフォークボールが(メインターゲットの小中高生に)不人気で中学実戦球に変わっていて残念な部分もありましたがブランクが長かった私にはそれがちょうど良い感じでした。おそらく今日の振りでは(見極めて打つ形では)150kmは振り遅れの対応しかできなかったでしょう。
スリーローター(変化球)マシンから繰り出される左右のスライダーやカーブは相変わらず実践的な球筋でエキサイティング。上級実戦球(という名前だった気がしますが間違っていたらごめんなさい)ではスピード差30kmでストレート、カーブが織り交ぜられて私の勘違いでなければ最後の方はスライダーも1〜2球来る感じで豪快に空ぶったり手が出ずに見逃すことも何度かありました。
大汗をかきながら12ゲーム(240球)とても楽しい時間を過ごすことができました。
※バッティングも本気で打ち込めばハードなスポーツですから
勿論足首のリハビリにも十分つながって良い汗を流すことが出来ました。
足首捻挫(及び簡単なヒビ)のリハビリ(そしてストレス解消)にバッティングセンターは有効です!楽しかったです(^・^)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する