|
|
|

この日はいつもの重〜いテン泊装備ではないので、どれくらいタイムに差が出るんだろうと思ってましたが、結構違うんですね。
いつもは夜叉神から南小室小屋までは約4時間半くらい掛かるのですが

うーん、矢張り軽い荷物だと登るスピードも疲労も全然違うんだなぁ、と改めて認識

途中、薬師岳小屋ではご主人のジュリさんと会話、薬師岳小屋の建て替えについてお聞きしたところ、漸く建て替えの許可が下り、今シーズンは8/21を以って小屋営業は終了し、新小屋のOPENは来年の秋を予定しているとの事でした。風情ある今の小屋が無くなるのは寂しいですが(泊まったこと無いけど)、新しい小屋も楽しみですね。
そして稜線に上がると最高の景色と稜線歩きが待ち受けてくれてました。何度訪れても飽きない最高の稜線です

観音岳山頂では快晴無風の中、いつもの特等席で2時間近くもゆったりと時間を過ごしましたが、いつもと違うのは・・・日帰りなので夜叉神まで下りないといけないのです。
南御室小屋ではテン泊の人たちが楽しそうにくつろいでいるのを横目に、やっぱりテン泊はいいよなぁ・・と呟きながら下山しました。
下りはいつものコースタイムと然程変わりませんでした。テン泊の時も下りは多少荷物が軽くなっている事と、日帰りだと疲労があるので慎重になるからでしょうか。
初めて日帰りで訪問した鳳凰三山でしたが、やっぱり次回はテン泊で!と思いました

・写真1:薬師岳小屋ご主人と記念撮影・・・
・写真2:北岳様と記念撮影・・・
・写真3:甲斐駒様とオベリスク殿と記念撮影・・・
hiro-kunさん、こんばんわ😃。
昨日の夕方、夜叉神峠小屋でお話しましたね☺。
私は閉鎖中の夜叉神峠小屋でテン泊です…って会話しました。
(小屋主に許可済み)
昨日は最高の展望だったようで、羨ましいです。
今日は予定より少し早く、昼前から雨が降りだしました。
来月、薬師岳小屋に宿泊予定なんですがリニューアル前の小屋、写真いっぱい撮ってきます!
日帰りお疲れさまでした。
★ritaさん、コメント有り難う御座います。
夜叉神峠小屋でお会いしたのはヤマレコユーザさん(ritaさん)だったのですね
お会いした後「山慣れしてる方だね」「下見に来るなんて凄い、ちゃんとしてるね」等と相方と話してました。
来月は楽しみですね、レコ楽しみにしています
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する