![]() |
![]() |
アンケートに答えると「みたけ彩」の中から1枚貰えるというので、せっせっと回答しているところへ男の子が勢いよくビジターセンターにやってきた。
男の子「わぁ〜、これ本物ー?」
センターの若い女の子の職員さんが
「本物だよ。シロハラっていうの。交通事故で亡くなっちゃって、それで剥製にしたんだよ」
その会話を耳ダンポにして聞き、興味津々になった私。
男の子が居なくなった後、職員のお姉さんに詳しく聴いてみると。。。
埋めてあげることも考えたんですが、とても綺麗な状態だったので、剥製にしてあげるのも良いかなぁと思って、知り合いに聞いたり、YouTubeを見ながら、初めてやってみたんです。
(*゜ロ゜)えー?お姉さんが作ったの?
はい。冷凍保存して、内蔵とか取り出して、綿を詰めて、お腹を縫って。
お湯で温めながら、足を延ばしてあげたりしたんですが、保存するとき上手に保存できてなかったから、片足が曲がったままになってしまって。。
と、とても詳しく丁寧に話してくれました。
私は、すごいですね〜!の連発(((^_^;)
お姉さんは、いえ、なかなか上手には出来なくて。。と謙遜してましたが、自ら剥製に仕上げてしまうなんて、すごい。。
シロハラ、本当に綺麗な状態でした。
愛情を持って丁寧に。。が伝わってくる感じです。
オオルリがくる頃、またビジターセンターに立ち寄り、お姉さんとお話したいなぁ(*^^*)
バッチは200円で購入したものです。
生き物が亡くなると土に還すというのが自然ですが、こうして剥製にして生き物や自然に興味をもつ子供たちのために新しい息吹を与えてあげるのもいいですねえ。
ビジターセンターのスタッフさんが丁寧に心をこめて剥製づくりに取り組んでいるのが伝わってきました。
剥製を作成した職員の女の子、本当に感じのよい方なんですよ。
男の子にも、とてもわかりやすく説明してあげてるし、
こういう子が娘だったら良かったなぁ。。。とか思っちゃいましたよ(((^_^;)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する