|
|
|
第1回目スタートの記録は・・
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1075021.html 。
週間天気予報も「晴れたり曇ったり雨になったり」等の不順のなか、今日の天候は「晴れ降水確率ゼロ」の予報、また明日から雨になるということから、本日午前7時30分「第1回終了地点の草津宿」から水口宿に向かってスタートしました。
小春日和で次第に陽ざしも強くなり、ちょっとづつ薄着に・・(*'ω'*)
石部宿を過ぎて昼前に水口宿手前の三雲に到着し、JR三雲駅近くの食堂(寿司店)に立ち寄り、美味しいランチ・・・(^^♪
ランチを済ませて野洲川にかかる橋 (横田橋) にさしかかりました。
その昔、大川 (旧横田川) の横断には・・身元詮索の厳しい関「渡し」があったようです。
国道1号線の横田橋を渡って暫く歩き「横田の渡跡の常夜灯」に立ち寄り、再び旧東海道に戻ってボチボチ旧東海道を水口宿方面に歩きました。
水口の街道沿いを歩いていると自宅前で「ミニの水車小屋」や「シシオドシ」を作り、水を流しておられる方と出会って暫く立ち話をして記念写真を撮らさせていただきました。
午後1時半過ぎ、水口宿 (近江鉄道・石橋駅 ) に到着し、次の移動にも都合が良いことから「本日はここまで!!」としてJR貴生川駅に移動して帰宅することにしました。
次回は、ここ水口宿から「関・若しくは亀山宿」までの計画としています。
本日の歩いた距離は、山旅ロガーのログで「24.6Km」でした。
桜の咲く頃には、江戸 (日本橋) に到着できるでしょうか・・(^_-)
※写真1 草津宿を出発
※写真2 横田の渡し
※写真3 水口宿で「ミニ水車」等を作っているおじさん
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する