|
|
|

毎年、この時期一度は信楽町を散策しています。
信楽町は焼き物の町だけでなく、歴史や文化など楽しめる町です。
http://www.e-shigaraki.org/
現在、紅葉美しい美術館 「MIHO MUSEUM」では秋季特別展 (百の手むすび−近代の茶杓と数奇者往来) が行われていますので鑑賞してきました。
http://www.miho.or.jp/
次に特別展「信楽に魅せられた美の巨匠たち」が行われている「県立陶芸の森」を鑑賞・散策しました。
https://www.sccp.jp/
また、あまり公表や宣伝されていませんが、信楽町勅使 に所在する素敵なお寺 高野山真言宗「玉桂寺」にお参りしてきました。
http://www.gyokukeiji.org/
敷地内には弘法大師のお手植え「高野槇」が見られる他、高さ13mの「不動明王」が睨みをきかされ、また本堂の地下には多くの仏様がおられ、大変慈悲深いお寺でした。
また、お寺のすぐ近くには大きな「つり橋」があり、その下には色々トッピングされた電車「信楽高原鉄道」が走って秋の景色にマッチして撮影スポットには最高でした(@^^)/~
写真 1 ― 美術 館 ミホミュージアム
写真 2 ― 「玉桂寺」の不動明王
写真 3 ― 信楽高原鉄道
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する