ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
ibuki89
さんのHP >
日記
2015年06月24日 20:36
未分類
全体に公開
遍路の歩き方は、人それぞれ・・
お遍路を始めて、他の歩き遍路さん11人に出会い 納め札 (名刺みたいなもの)を交換した。通し打ち(全ての寺を全て廻る)、区切り打ち(区間を区切っ参拝して歩く)、一国打(1つの県の寺を参拝して歩く)等など、歩き方は 人それぞれ・・。
関東の50歳代の男性とは抜きつ抜かれつだが、その人曰く 身体が歩きたくない! と言ったら 歩きません と・・。私は 1日の予定をただ必死にこなしているだけ・・まだまだ無理をしているのかなぁ〜?
2015-06-22 遍路の戦列に復帰しました
2015-06-27 一期一会の遍路旅
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:530人
遍路の歩き方は、人それぞれ・・
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ehime
お疲れ様です
錦の札は頂けましたか?
私は高知に入るまで足のマメに泣かされました。
そのうち慣れてマメも出来なくなり、それからは楽に歩けました。
人それぞれ、ゆっくりのんびりご自分のペースで楽しんで下さいね
何の為に歩いているのか分からなくなっちゃいますしね
ご無理なく
2015/6/24 21:38
rina
RE: 遍路の歩き方は、人それぞれ・・
遍路旅、毎日、お疲れ様ですm(__)m 足は大丈夫ですか?
青龍寺迄、進まれたんですね〜(^-^)/ かなり順調に歩かれているようですが、足の痛みがヒドクならない程度に決して無理をしないように歩いてくださいね〜!青龍寺を過ぎたら、岩本寺、金剛福寺と長距離の歩きがまだまだ続きますので‥‥‥‥。
2015/6/24 23:18
ibuki89
RE: 遍路の歩き方は、人それぞれ・・
ehimeさん、 rinaさん おはようございます。コメントありがとうございます。
やっと青龍寺までたどり着けました。
右足首の痛みは何とか取れたのですが、今度は右足平のマメに泣かされています。
自分の身体なのになかなか思うようになりませんね〜。
今日は朝から雨になっていますが、岩本寺までの長い距離・・楽しみながら歩きたいと思います。
2015/6/25 5:32
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
ibuki89
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(202)
訪問者数
71753人 / 日記全体
最近の日記
満開の桜🌸咲く 新草津川堤防をウォーキング〜♬
桜🌸満開♫〜のde愛広場 (旧草津川跡地)
腰痛予防のため「ウエストポーチからサコッシュ」に変えました
満開「沙沙貴神社」の蠟梅🌸〜♫
ダイヤモンド「近江富士」にならず〜残念 😓💦
タイヤのネジクギ刺さりで「整備点検」の重要性が〜😓💦
健康のためのニンニク〜🧄♪
最近のコメント
桜は人を寄せ付ける魔力があるのですね〜&
ibuki89 [04/07 08:03]
桜満開になり春爛漫(^^♪
とし0113 [04/07 05:30]
甘〜い香り届きましたか〜☺&
ibuki89 [01/30 08:46]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
錦の札は頂けましたか?
私は高知に入るまで足のマメに泣かされました。
そのうち慣れてマメも出来なくなり、それからは楽に歩けました。
人それぞれ、ゆっくりのんびりご自分のペースで楽しんで下さいね
何の為に歩いているのか分からなくなっちゃいますしね
ご無理なく
遍路旅、毎日、お疲れ様ですm(__)m 足は大丈夫ですか?
青龍寺迄、進まれたんですね〜(^-^)/ かなり順調に歩かれているようですが、足の痛みがヒドクならない程度に決して無理をしないように歩いてくださいね〜!青龍寺を過ぎたら、岩本寺、金剛福寺と長距離の歩きがまだまだ続きますので‥‥‥‥。
ehimeさん、 rinaさん おはようございます。コメントありがとうございます。
やっと青龍寺までたどり着けました。
右足首の痛みは何とか取れたのですが、今度は右足平のマメに泣かされています。
自分の身体なのになかなか思うようになりませんね〜。
今日は朝から雨になっていますが、岩本寺までの長い距離・・楽しみながら歩きたいと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する