カテゴリー「装備」の日記リスト
全体に公開
2013年 10月 18日 21:49装備レビュー(寝具)
シュラフはNANGA オーロラ450DXを使っています。
「低山厳冬期テント泊と夏から秋の3000m峰テント泊」を基準に選びました。
-NANGA オーロラ450DX-
◎外気温0度でもTシャツで寝れるくらい暖かい
◎外気温-5度でも熟睡できるくらい暖かい
◎表生地にオーロラテックス(
43
2013年 03月 13日 13:44装備レビュー(シューズ)
トレイルランシューズはVibram FiveFingers TREKSPORTを使っています。
登山靴等のソールで有名なイタリアのVibram社の5本指シューズです。
FiveFingersはベアフット用のシューズとして何種類かありますが、
TREKSPORTはトレイル用シューズでソールが少し
8
2012年 07月 20日 18:51装備レビュー(ストーブ&ランタン)
SNOWPEAKギガパワーストーブ地の売りは「高出力(2500kcal)」かつ「軽量コンパクト(74g)」1998年に発売されて大きなモデルチェンジもなく長年販売されています。
『SNOWPEAK ギガパワーストーブ地』のココが○、ココが×
◎コンパクトなのでアルミトレック900にガス缶とギ
11
2012年 07月 20日 13:30装備レビュー(ストーブ&ランタン)
UCO Candle Lanternはどこのアウトドアショップでも置いている定番のランタンです。
雰囲気勝負のランタンです。テントに吊るしておくとすぐ眠気に誘われます。
『SUCO Candle Lantern』のココが○、ココが×
◎ロウソク1本で9時間以上燃焼する
◎風防ガラスがある
4
2012年 07月 19日 17:12装備レビュー(精密機器)
山登りを安全かつストレスなく楽しもうと思うと、様々な情報が必要になります。
山登りに必要な情報(時刻・日の出/日の入時刻・高度・気圧・方位・気温)をSUUNTO COREは網羅してくれます。
フィンランドの精密機器メーカーである"SUUNTO"はゴツくてスマートなデザインが魅力です。
『S
12
2
2012年 07月 19日 15:17装備レビュー(ザック・バッグ)
ザックは日帰りでも小屋泊でもテント泊でもHAGLOFS MATRIX40を使っています。
パッキング方法を工夫するだけでオールラウンドに活躍できるザックです。
『HAGLOFS MATRIX40』のココが○、ココが×
◎日帰り、小屋泊、テント泊に使用できる(テント泊は1泊2日が限界か・・・
11
2012年 07月 18日 21:14装備レビュー(シューズ)
トレッキングシューズはMAMMUT Mt.CRESTを使っています。
メーカーはMAMMUTですがライケルのテクノロジーによるシューズです。
ソールが固く岩場、ガレ場では抜群の安定性を発揮します。
『MAMMUT Mt.CREST』のココが○、ココが×
◎靴が原因で足が痛くなることが無い
6
2012年 07月 18日 15:46装備レビュー(テント・タープ)
【テント】NEMO META 1P
テントはNEMO META 1Pです。
山小屋泊が苦手な僕にとって、大自然の中ひとりで過ごす静かな夜は格別です。
『NEMO META 1P』のココが○、ココが×
◎重量0.9kgとにかく軽い
◎シングルウェールなので非常にコンパクト
◎ワンポ
16