|
ずっと気になっていた畑の土手の草刈り作業をすることができました。
自分の草刈りはこだわりがあります。
気に入った植物だけ刈り残すというお作法です。
せっかく自分の土地に自生してくれた植物たちを大切にしようという試みです。
まずは桔梗、ずいぶん前から自生していますがなかなか増えてくれません。以前からある株はずいぶん大きくなっていますが、昨年ようやくその近くに新たな株ができたみたいで大切にしています。
次がツリガネニンジン、これも以前からあります。
トトキとも呼ばれますが食べられれる山菜でもあります。
毎年春に若芽を積んで春の香りをいただいています。
秋には可愛らしい釣鐘のような花をたくさんつけます。
こちらは、大切にしていたらずいぶん増えました。
そしてキスゲ、ユウスゲとも呼ばれますが夕方に黄色い花を咲かせるユリ科のお花です。
アブラムシが良く着くので殺虫剤で守ってあげたりしています。
この時期かわいらしいお花を楽しませてくれています。
さらにアザミ、これはノアザミという種類ですが妻が好きなので大切に残しています。
そして今年から新たにネジバナが加わりました。
以前から自生していたのですが小さいのでなかなか刈り残すのが大変で残せないでいました。
それでも毎年我が家の土手に花を咲かせてくれます。
桔梗以外は繁殖旺盛なので適度に刈り取ってはいます。
しかし、エンジン付きの草刈り機で特定の植物だけ刈り残すのはそれなりに手間とテクニックを必要とします。
とくに今年から加わったネジバナですが、小さいだけになかなか難しい。
実際に刈り残せたのは半分くらい。
でも半分くらいは残せたので来年以降増えてくれたら嬉しいですねえ。
他にもアカバナやニョイスミレなどいろんなお花が咲いている我が家の周りでした。
次の天気の良い日は山歩きがしたいものです。
QBさんこんばんは(^o^)
南信州のあたりにもたくさん雨が降ったとニュースでみて、QBさんは大丈夫かなと心配しておりましたので、お元気そうな日記を拝見してほっとしました!
お庭の野草、かわいらしいですね!
我が家はマンションのベランダに鉢植えがありますが、やはりどこからかタネがやってくるのか、いつのまにか見知らぬお花が咲いていたりして愛着が湧いたりするので、お気持ちがわかる気がします😊
大事に大事にされているので、いつかお花の妖精さんがお礼に現れてくれるかもしれませんね(o^^o)
マコさん、こんばんは
幸い我が家の周辺は大した災害もなく無事に過ごしています。
気にかけていただきとても嬉しいです。
ベランダに見知らぬお花
小鳥でも種を運んでくるのでしょうか?
身近な自然もなかなかいいもんですよね。
お花
コメントありがとうございました。
早く素敵な夏空がやって来ますように・・・。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する