|
それでいいんだろうか?何時くらいまでおはようございますなんだろうか?
とか色々考えるんですが。
fujixxは、「自分がされて嬉しかったら人にもする」を叩き込まれております。
なので、いつも全力笑顔+「こんにちは!」しています。
うるさかったらごめんなさい(^o^;)
他の方のレコで、あいさつを返してもらえなかった…というのをお見かけしまして。
私もたまにあります…でもお耳が遠いのかしら?とか
足元に集中してたのかしら?とか、
あとは静かに登山されたい方なのかしらって思ったりします。
そのレコ書かれた方も、めげずに「こんにちは」していて欲しいなあ…
少なくともfujixxはあいさつされただけで
体力気力ゲージが20%は回復します!
あいさつ返していただいたみなさん、ありがとうございます!
挨拶されると、嬉しいですね!
返されなくても、自分から挨拶したときは気持ちよいです。声が小さくて相手に届かないときは反省しております。😣
HERTZさんこんにちは!
聞こえなくてもHERTZさんの気持ちは
必ず相手に届いているはずです(o´ω`o)
いつかすれ違ったら、元気にあいさつ交わしましょう(*´∀`)♪
fujixxさん、初めまして。
山の挨拶っていいですね。。
未明早朝から登り始めることもあれば、
朝から家を出て、登りはじめるのは
朝かなり遅めだったりすることもあるので、
自分が登りはじめのうちは
「おはようございます」ですね。
それ以外は早朝だろうと、夕方だろうと
「こんにちわ」です。
人の多い山域だと、挨拶しても
無視されることもありますが、
それは自分もやっているかもしれず、
仕方がないことと思っています。
1時間挨拶しっぱなしなんてことも
ありますからね。。
k-yamaneさんこんにちは!
なるほど、基本こんにちはだと間違いないですね。
確かにΣ(´Д`;)鍋割山で25人隊と会った時は
「こんにちは!ちわ!ちわ!ち(略)」でした…
でも「がんばるのね〜」なんて言われちゃうと、気持ちが上がってしまいます❤
あとふもとに近くて、人が多いとこも迷ってしまいますね…
お一人様で目が合ったら、するようにしています。
こんばんわ
fujixxさんの山での挨拶の考え方・・・素晴らしいですね♪
すれ違う方に挨拶して印象つけることは、遭難時の捜索にも一役買うのではないかと思いますし
我が家も挨拶は欠かさずしています
団体の方とのすれ違いでは多少間引き!?しちゃいますが(^^;
air_4224さんこんにちは!
そんなそんな恐縮です(´∀`;)
なるほど遭難時…気がつきませんでした💦
自分が下山時、団体さんに遭遇したら
「こんにちは、ちわ、ガンバです!」と変化球も織り交ぜたりして
勝手に楽しんでます♪
ご家族で登山なんて、素敵ですね!
私もいつか甥を連れて登りたいです´ω`)
fujixxさん、こんにちは
あいさつの話って、なかなか奥が深いですね。
日中の高尾山と、バリルートで何時間も人間に会わない山とでは、あいさつの重みが違いますよね。
すれ違うときに、貴重な情報を頂くことも少なくありません。
私自身は、挨拶は、登り優先と同じでマナーの一つと考えていますが、元気に挨拶頂くと、やはり嬉しいし、励みに感じます
fujixxさんの元気一杯の挨拶、聞かせて欲しいです😌💓
MUSICA001さんこんにちは!
そうそう、だーれも会わない道でふと出会った時の心強さったらもう。
「おお、同志よ!」的な意味を込めてのこんにちはですよ。
バリルートはまだまだ敷居が高くて…
MUSICA001さんのレベルに近づけるよう、頑張ります(´ω`*)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する