ともかくも自分の足元をしっかりしておきたいと思い
アウトドアショップのLで安価なシューズを購入した。
いままで何か専用の靴を買ったのは、バイク用のブーツだったり
FFのウェーディングシューズだった。
これらは機能的であれば、どんな靴でも良いのだろうけれど
バイクも釣りも趣味である以上、手に取るものはどれも
見た目の好みに大きく左右されている。
そして、もう1つお値段も。
個人的には「最初の1足は安価なものでいい」と思っている。
もちろん必要最低限の機能は必要なのだけれど
その靴を履きつぶすまで、それを続けられるか?という考えがある。
今回購入した山用(低山、ハイキング)のミッドシューズは
メーカーサイトで見てみると…
「ウォーキングやハイキングなどアウトドアフィールドに幅広く対応するマルチユースモデル」とある。
そして、ソールにはブロックパターンを配し
自社独自の防水透湿機能が用いられているとのこと。
ただあくまでもこれは広告であって、マルチユースを裏返せば
「なんでもそこそこ使えるが、そこそこしか使えない」であって
それを承知の上で使う分には問題はないだろうと思う。
何よりも大事なのはこの靴を履いて、1日でも早く
そして1つでも多くフィールドに出ること。
そして自分の使い道に合わないようであれば
その時は雨の日の長靴代りやあまり歩かないバイク用にすればいい。
ともあれ、これで必要最低限の装備が揃った。
通勤の朝の歩道橋から見える山々も奥武蔵だろうという見当はついた。
次は奥武蔵のどこを最初の山にするか決めるだけとなった。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する