木曜日の18:30頃〜21:30頃まで秋葉原PUMPに行ってきました。
毎度のように空いている壁の赤色5、6本&ルーフの青■でウォームアップ。
OSAKA壁(だっけ?)が比較的空いていたので過去登れた茶色を何本か打ってみた。
2ヶ月くらい触ってなかったのですが意外とすんなり登れて一安心。
前は必至になって落とした課題がするするっと行けてしまったので
「少しは強くなってるのかな?」
などと思いつつ、パワー不足で暫く諦めていた同じくOSAKA壁の緑↑にトライ。
過去はいつも同じところで跳ね返されていて自分にとっての核心となっていた箇所を
なんと一発でクリアしてしまった。。。
しかしそこでパワーを使いすぎて完登は出来ませんでしたがちょっと光ガ見えた瞬間でした。
暫く休憩してパワー満タンで再トライすればいけるかも???
などと調子にのって一服しながら15分くらい休憩。
その後、再トライ。気合入れてスタート!
スタートホールドは左右別のセパレート。
1手目:手の良いグレー色のピンチ
2手目:右のオレンジ色のカチ
3手目:2手目のすぐ上の手の良いカチ
4手目:少し遠いが持ち易い右上の緑色のホールド
5手目:左上の手の良いオレンジ色のカチ(これはかなり持ち易いのでカチって言わないかも。。。)
6手目:右上の丸いが持ち易い紫色のホールド
7手目:6手目のすぐ左側の黄色の丸みを帯びた板状のホールド(ここに左手を持ってくるのが小生の核心だった)
8手目:右上の青いホールド(この一手は遠く感じるが取れればけっこう持ち易い)
9手目:8手目を取ると体の真上に現れる黄色の大きめのホールド
10手目:9手目にマッチ
11手目:ゴール!
うぉぉぉぉぉぉぉぉ やりました!!!



落としてしまいました。。。
表面的には冷静を装いながらも心の中では「超ガッツポーズ」です。
やっぱり少しは強くなってるのかも? などと調子に乗ってしまい
しばし一服休憩で自己満足の達成感に浸った後、同じくOSAKA壁の緑棒にもチャレンジ。
スタートは黄色の表面がツルっとしたホールド
1手目:赤色の変な形したホールド(ピンチ持ち)
2手目:右上肌色のホールド
3手目:左上グレーというか紫色というかサイドに引くホールド
4手目:赤色■課題でも使う黄色のホールド(かなり持ちやすい)
5手目:左の紫色の変な形のホールド(持ちどころ探せばかなり持ちやすい)
6手目:右上、黄色いボテの下についているカチっぽい小さめのホールド
7手目:左上、茶色■課題でも使う、片手がガバッと入る黒色のデカイポケット(これはポケットというのだろうか?)
8手目:右上、ちょっと小さめのホールドですがここまで来たら落ちられません!(笑)
9手目:ゴール!
うぉぉぉぉぉぉぉぉ やりました!!!



またまた 落としてしまいました。。。
今回も心の中では「超ガッツポーズ」です。
※例えるなら頭文字D(イニシャルD)の主人公、拓海の友達「イツキ」 のガッツポーズ 的な感じ。
(分かる人だけ分かってください。。。

きっとかなりの「ドヤ顔」だったと思います。
その場にいて、気を悪くされた方ごめんなさい。。。
嬉しかったんですyo〜〜 許してください。。。
またまた一服休憩で自己満足の達成感に浸った後
またまた調子に乗って神をも恐れぬ所業をたくらみました。
なーんと! 水色↑に挑戦です。
結果は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
聞かないでください。。。
そっとしておいてください。。。
ショボーン...


ショボーン...



週末は土日のどっちかに船橋ロッキーにでも出動して
精進しまっす。。。

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する