![]() |
![]() |
![]() |
まだまだマスク不足が続いていますね。
先月2月中旬、台北に出張してきました。台湾のコロナ対策については、色々と報道されている通りでかなり徹底されていました。
ホテル、オフィス、そして露店でない飲食店の多くでは、訪問あるいは入店するにあたっては必ず訪問者の検温が必要です。額の所に近づけて「ピッ」と測る体温計が使われています。
訪問した各社のオフィス内では見た限り全員マスクの着用をしていました。また、飲食店では入口のスタッフによって、手に速乾性のアルコール消毒液が吹きかけられます。
マスクについては政府が全て管理していて、一般市民に対しては配給制になっています。正確には国民IDカードのような身分証明を提示して、台湾国民は薬局薬店で1週間に2枚買うことができます。街中で行列を見て何かと思ったら、マスクの販売が整然と行われていました。
報道されている範囲でしかわかりませんが、わが国では医療施設でもマスク不足になっていると聞きます。この非常事態下、今からでも遅くないので、国民の安全にとって重要な物品であると思われるマスクを通常時の商流に任せず政府管理にできないんでしょうか?
日本の状況を台湾の方々は大変心配しています。
※画像
1枚目:中国との航空便は全便欠航@台北桃園空港
2枚目:市民の皆さんのほとんどはマスク着用
3枚目:帰国時、台北桃園空港の中華航空ラウンジにて。私の他にはスタッフしかいませんでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する