長辺入り口のテントの使い勝手についてえらそうに語りたいと思う。山岳テントはひとつしか使ったことがないけどね。
良いところ
①出入りがしやすい。特にプロモンテは他の半円状入り口よりも広いと思う。布地も床につかなくて良い。
②前室が広い。エアライズに比べればね。
③寝転がって景色が見れる。見えるテン場ならね。
④風通しがよい。エアライズに比べればね。
悪いところ
①本当に狭いテン場(槍とか)では短辺のほうが張れる選択肢は多い。激混みのテン場でも。
②二人で寝る時は出入りがしにくい?ソロでしかつかったことがないからわかんないけどね。
③前室が狭い。矛盾するけど、短辺に比べれば広いだけで不満の一つ。出入りが億劫になるのよ。
④風通しが悪い。上記に同じ。早めにテン場に着いて昼寝をするのが一番の目的である私にとって日が照った時の暑さはかなり堪える。
結局は今のが気に入ってる。だけどもっと前室が広くて風通しがよいのが欲しい!
yanさん、はじめまして、こんばんは。
私もプロモンテのVL23を使ってます。
特に不満はありません。
入口が直線(直角)になっている点って、盲点というか、意外と利便性に関係あるような感じがします。
(他のテント使ったことないので比較できませんが)
でも、狭い(混んでいる)テン場だと、短辺に入口があるものの方が有利にみえますね。ちょっとだけ、羨ましく感じた時もありました。
でも、買い替えは当分さきだけど、またプロモンテを買っちゃうような気がします。
(VL1にするか、悩むんだろうな)
コメントありがとうございます。赤いフライシートのバージョンを最近よくみかけます。以前より人気が出てきたのか、虫がよりにくいからか、どちらでしょうか?今のところ買い替え候補の一番は赤のプロモンテですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する