シュラフマットを交換しました。
今まではエアマットを使用。モンベルとイスカ。イスカに穴が開いたのでモンベル150枕付きを購入。故障なく使えておりました。特に枕の連結。これのためにモンベルにした、といっても過言ではないため気に入っておりました。が、展開・撤収がめんどい。時間にして5分もかからないと思うが、めんどくさいのである。クローズドセルなら広げるだけで良い。また、テン場でマットを外に出して寝ころぶ、というのにあこがれもあった。(エアマットでやっても良いが穴が開く心配がある)
じゃあなぜ買わなかったか。イスカの穴あきの時点でもちろん候補にあったが、前述のように枕が欲しかったのと、外付けが嫌だったためである。今でも外付けは嫌だが、今夏長期縦走することになり、エアマットを買い換え、空きスペースに食糧等詰め込めば良いではないか、と買い換える口実ができ、晴れて購入となった。
買ったのはアコーディオン式のロングタイプ。リッジレストは多少安いが丸めるのが面倒。ショートサイズでも良かったが、モンベルと同サイズにしたかったのでロングを買って切りました。切るのはハサミで極簡単に切れます。紙を切るように切れるので耐久性が心配になりました。余った分は座布団として持っていきます。今までの座布団よりもサイズが大きくなったのでとがった石の上に敷いてもお尻が痛くなく座り心地も良かったです。
枕はネットで見るとハト目を開けて連結する方法もあったが、面倒なので滑り止めシートを持参して敷きました。ずれることはなかったです。
外付けはザックのサイドにつけました。腕への干渉もなく、特に問題なかった。
欠点は寝心地。エアマットのほうが良いです。けどダメというほどではない。最初に使ってたイスカの分厚いマットに慣れてモンベルでも少し不満だった。そのうち慣れるでしょう。モンベルのエアマットでは残雪の涸沢では結構冷えたので来年はZライトと2枚重ねで行こう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する