![]() |
![]() |
![]() |
何が起こっているんだ?夢??これまで体験した揺れと異なり、なかなか止まらない。ようやく揺れがおさまり、目覚まし時計代わりに枕元に置いてある携帯をすぐに手に取り、別居の子供達に電話を入れ確認をとる。中学生のRちゃんは怯えておりママが励ましているとのこと。一人暮らしの母は、何か体の上に落ちてきて動けないとプチパニックになっている。怪我していない事を確認しすぐに迎えに行くから動かず待つように伝え、携帯を切る。
さて、停電で真っ暗な中、手探りで山用のヘッデンを取り出し、ガラスが割れる音がしていた廊下へ出る為に部屋のドアをそーっと開け、足を怪我しないように気をつけながら一階の居間へ移動。
愛車に乗り込むが、やけに暗い。そっかー、自宅だけでなく街燈も消えているのか〜。あれ、信号機も消えている!?
こんな夜中でも走っている車はおり、交差点らしき箇所では(暗すぎてよく見えない)互いにスピードを落とし譲り合いながら通り越していく、、、。
母のアパートに着き、声を掛けるとさっきよりは落ち着いたようでベッドの上で着替えている。体の上に落ちてきたのは布製の衣装ケースだったようで、全く怪我がない事がわかりホッとする。食器棚から落ちたコップなどが割れて散らかっており、靴のまま入る事を伝え、母にも靴を履いて歩くよう指示し取り敢えずの物を持ち、母の手を引きながら車へ戻る。
我が家でも何が落ち、割れているか怪しいので、靴のまま歩くことにし、不安いっぱいの母を一番安全そうな客間に寝床を用意し寝せる。その後直ぐに職場の仲間へ連絡とり、互いに無事を確認後、真っ暗な中職場へ向かう。外は異様な暗さ、山だと当たり前の暗さだが、生活圏内でこの暗さは異様、としか言いようがない。でも星がとてもハッキリ見えて綺麗。不謹慎だが、札幌も実はこんなに沢山の星が見える場所だったのかとはじめて知った。
さあ、ここから慌ただしい一週間が始まる、、、。
画像は、今回の停電の規模、山用ガスでお湯を沸かす、たまたま前日に貰ったタマゴタケ
shinobuさん、こんばんは〜。
今回の震災は大変でしたね。
風評被害実被害まだまだ不自由な事があると思いますが、みんなで力を合わせてがんばって下さいね。
mh07様
ご心配をおかけしました。
東北の震災に比べると津波が無い分被害が少なくて良かったと思います。また季節的にも、今時期で良かったねーと皆んなで話していました。
そちらの震災時もそうだったかと思いますが、情報はラジオしか無い中、内地の方々から励ましと心配のメールが届き、どのようなニュースが流れているのか?と不思議でした。
まだ一部で避難生活を余儀なくされている方もいる中、激減したとは言え余震も続き心配は尽きませんが、元気でおります!!
ありがとうございました!!🤗
shinobu49さんこんばんは
地震大変でしたね。ご無事でなによりです。
わたしも東日本震災のときヘッドライトとバーナが役に立ちましたよ。あと、厳冬期でなくてよかったです。一刻も早い復旧をお祈りいたします。
Kome100pyou様、ご心配と励ましのお言葉、ありがとうございます。
仰る通り、冬場でなくて良かったと思います。北海道、特に札幌は地震の無い土地!と勝手に思い込んでいましたが、日本の中で地震の無いところは無いのだと改めて感じました。
計画停電は無いものの、病院、スーパーなどの公共の施設は薄暗くエレベーターも制限してるのに、パチンコ屋さんはこうこうとネオンを点けており、不思議な光景となっています笑笑
とにかく、皆んな元気でおります。ご心配いただきありがとうございました!😀
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する