![]() |
![]() |
![]() |
女三人、三人とも初心者で体力もあまりないので登り始めは辛かったのですが、大菩薩峠あたりからはエンジンがかかったのか、とても楽しく登れました。
【コース】
上日川峠→富士見平→大菩薩峠→(昼休憩)→雷岩→大菩薩嶺→雷岩→唐松尾根→上日川峠
上日川峠から大菩薩峠までは、ストレッチをしていたものの、息切れや脹脛が辛かったです。
大菩薩峠での休憩では、初の山の上での料理に挑戦。
簡単なラーメンに、焼いたウィンナーですがそれでもとても美味しかったです。
あと自宅から持参した、肉味噌たっぷりのおにぎらずは濃いめに味付けしただけあって、山の上では非常に美味しかったです!
休憩後は、バスの時間も気にしながら急ぎ目に登り始めました。
雷岩までの登りは、岩だらけで時には手を使ったりする必要があり、初めてグローブが役に立ちました。
靴もまだ底が柔らかいものを使っていたので、岩で滑りやすく何度か転んだり……。
毎回気付くたびに改善してますが、まだまだ見直すところは山ほどありそうです。
雷岩から大菩薩嶺までの道は、道がぬかるんでいるので慎重に歩きました。
そのおかげでこの道では、転ばずに何とか進むことができました。
大菩薩嶺は景色は見えないので、記念写真を撮ったらすぐに雷岩まで引き返し、唐松尾根のコースへ。
唐松尾根のコースで何回転んだか、わからないほどに石に足を取られたり、道で滑ったり。
怪我をしなかったのが幸いですが、怖い思いをしたので次の山までに靴を新調することを決意しました。(トレッキングポールは、予算上靴の次ですね)
そしてそのまま上日川峠まで。
スタートが10時45分。終わりが15時。
それまでの山で(と言っても二回ですが)大量に休憩を取り、大幅に時間をかけていた私達にしては好タイムなのでは? と三人で健闘を称えあった終わりでした!
バスを待つ間に食べたアイス、とっても美味しかったです!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する