![]() |
私が完歩できるかどうか。
今のところ何となくですが、制限時間ギリギリで行けるかどうか、
かと思っています。
心配なので、私の過去の山行記録から理論的に時間を予想してみました。
結果は、13時間30分。間に合わないとの予想になっています。うーむ…。
私の過去の山行記録の一部を抜粋しました。
今回の外秩父七峰縦走ハイキング大会と同じようにガッツリ歩いている記録です。
それらの山行記録のGPSログから
・合計距離
・累積標高(登り)
・合計時間
をまとめています。
・合計距離が延びるほど合計時間が延びる
・累積標高が延びるほど合計時間が延びる
と仮定しています。 ※線形近似式を作成
前回の外秩父七峰縦走ハイキング大会の皆さんのGPSログから
合計距離と累積標高を確認し、
この2つから上記の仮定で合計時間を算出しました。
過去の山行振り返ってもけっこう辛かった山行の距離が短かったり、
けっこう長く歩いた山行でも累積標高が低くて時間が掛かっていたり、
この予想、妥当に思えてきました。
ただ、GPSログの合計距離と累積標高、数値にけっこうブレがあるみたいです。
皆さんの外秩父七峰縦走ハイキング大会の記録見ていても
かなり数値が異なっています。
実際のコースは意外と短く、標高差が低い、なんて淡い期待を抱きつつ
この予想時間を踏まえて頑張りますです☆
始めまして!
鬼門は最初の山・官の倉山ですね!
ここの渋滞をいかに乗り切るかです。
和紙の里から萩平T城林道歩きがまたつらく・・
篠山までの登りに多少の影響がでますが・・
そこを過ぎれば、だらだらとアップダウンの
繰り返し・・
大霧山を越えれば惰性で歩く事が出来ますよ!
どこかでお会いするかも
はじめまして。
この手の大会は初めてなものでいろいろと心配しているのですが、お気遣いいただきありがとうございます。
トラブル無く周りに迷惑を掛けずに歩き切ることができたらなぁと思っています。
ありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する