![]() |
![]() |
|
1日目は男体山(写真1の行程)。ピストンをヨシとしないので、北側斜面の残雪にちょっとビクビクしながらの22km、4.2万歩。
2日目は社山・黒檜岳(写真2の行程、19km、4.1万歩)。男体山の疲れが抜けてなくて、エラい大変でした… よっぽど千手ヶ浜から低公害バスでエスケープしようか迷いましたよー💦 北側湖畔はバスでショートカットしちゃいましたが… 2日合わせて1週できたと言うことにさせてください(^_^)ゞ
それにしても暑かったです。゚(゚´Д`゚)゚。 下界は猛暑でも奥日光は涼しいだろう、山の上は快適だろうの予想が見事に外れましたorz 日差しも強かったですし(ノД`) あまりに暑くて残雪で冷却したり(写真3)
例年6月中までは、矢絣袴でも余裕なはずなのに… 今年はもうダメ? いつも多少暑いのには慣れてるんですが、昨日は暑さと男体山の疲れで、ずっと気息奄々でした(´・ω・`) とは言うものの、外秩父七峰で見かけましたよ、とか土曜の男体山のライブカメラで見たと言ってくださる方もいて、嬉しかったです♪
おお、凄いトレイルだ!
これだけ堪能したら、もうお腹と足が、いっぱいいっぱいですね♪
tomoさん、こんにちは!
ちょっと… いや暑さも加えて、大分修行でした(>_<) 最近筋肉痛になることは減ったんですが、今回は久し振りに前脛も張ってます💦
こんなに歩くなんて
としみずさん、すごいですね
暖かい空気にフタをされた陽気ですもんね😅私は荷造りしてましたが、夏服にしちゃったけど、明日の雨で風向きが変わるかも?なので少々不安です(笑)
お疲れさまでございました〜
メンテナンスがんばってください😅
10ko3さん、こんにちは!
今回は「たくさん歩いてみよう」と思っていたんですが、実はちゃんと距離は把握してなくて…結構行き当たりばったり💦
それよりも、男体山の北側が残雪踏み抜き地獄じゃないか、中禅寺湖南の点線ルートは藪コギで道に迷うんじゃ?とかばかり心配してました。距離も含めて、全部心配しないとダメですよね(^_^)ゞ
お出掛けは… どちらへでしたっけ?(ここしばらく浦島太郎状態でして💦)
こんにちは。
私にはとても無理っぽいです2日でフルマラソンの距離とか。
ですが湖畔周回は気持ちいいでしょうねぇ。
showさん、こんにちは!
湖畔の道ですが、湖面から吹き寄せる風が気持ち良いですよ〜 英国・イタリアの大使館別荘もいい感じですし♪ ただ山に登らなくても1周8時間で割とハードです💦
ところで金曜に必殺奥義「先送り」を連発したので、今日が大変です💦
で、もう一つ先送りしていたポンポン減らしの方なんですが、実は6月中に健康診断が入りまして… 先送りができなくなってしまったんです。゚(゚´Д`゚)゚。
どげんかせんと(>_<)と慌てて歩いて来たんですが…またまたご飯が美味しくなってしまって危険な予感。広島焼きとか美味しそうだなぁ〜💦
toshimizuさん、中禅寺湖一周お疲れ様でした!
中禅寺湖を一周するという発想がもう完全にアレな感じですね・・・(^^;
チームブラックリストの一般人枠は自分が死守する所存でありますっ!(^^ゞ
KaRzUさん、こんばんは!
えぇぇ、逸般人のお間違えでは?!w だって、一般の方から「丁須の頭」とか「蟻の門渡り」なんて単語が出るわけないですもん!(ニヤソ
って、うちは一般人ですよー だって千手ヶ浜からの帰りは、もう心がくじけそうでしたもん。そして外秩父七峰でできた踵のマメが剥けてきて、ちょうど中禅寺湖のような形になっています
中禅寺湖一周歩いたことないので、いつかはしたいなと思っていたんですよねー。
3枚目の後ろにハイカーが大勢写りこんでるのが物語に厚みをもたせますね。
chan-reiさん、こんにちは!
この土曜日は、総勢500人程の方が登拝されたそうで、うちの前後も人が大勢でした(^_^)ゞ
中禅寺湖一周は、釣り人と少人数のハイカーだけ。施設も最初の英国・イタリア大使館別荘、千手ヶ浜のお堂以外は、ひたすら湖岸と浜辺、湖越しに山を眺めるのみでして、静かなハイキングが楽しめますよ〜
単純周回でも全部は8時間かかるそうで、バスなど(夏期は船も)の併用しても良いかもです♪
2日連続で20Kmとは!
速度を求めず、12時間行動なら、1日目は何とかなりそうだけど、2日目は多分動けなくなります。
数年前にtoshimizuさんの1日目と同じコース(といっても戦場ヶ原は含まず)で行こうとしたことがありますが、三本松で力尽きました。
南岸の黒檜岳の方も行きたいけど、私もピストンは好まずないので約20Kmのコースだから、積極的には足が向かないのです。
guchi999さん、こんにちは!
一晩寝たら、多少は復活するかと期待してたのですが、ちょっと(大分)甘かったです💦 おまけにゆっくり足なので、温泉や夕食、移動時間も入れると少々睡眠不足も(>_<)
一周目的がなければ、三本松で牧場アイスなど食べながらバスを待つのが良さそうですね。黒檜岳も千手ヶ浜から低公害バス(土日は最終16:25発)にすれば大丈夫ではないでしょうか(^_^)ゞ
ちなみに黒檜岳→千手ヶ浜は、かなり急坂・倒木くぐり/越え・ザレた斜めトラバースが多くて、ここでも心が折れました💦 稜線が素晴らしいのですが、誰にでもオススメのコースと行かないのが残念です💦
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する