ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
としみず
さんのHP >
日記
2019年07月20日 13:50
山の脇道
全体に公開
秦野駅から大山詣で
今日は秦野駅から、ヒルと戦いつつ南尾根を辿って大山詣でしました♪
今、お詣りしたところなんですが… それにしても蒸し暑くて蒸し暑くてもう大変でした💦💦
2019-07-18 やわらかトンテキ半額デー
2019-07-23 在庫一掃!豚キムチ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:2052人
秦野駅から大山詣で
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ゲスト
RE: 秦野駅から大山詣で
今日も1コメ、早い早い(笑)
しかし、山頂のソコに座るの非常識だな・・
もっとも、としみずさんのカッコも非常識だから引き分けくらいかな(笑)
2019/7/20 13:51
としみず
RE: 秦野駅から大山詣で
yasponさん、こんばんは!
一瞬、うち座ってたっけ?(ヒルが居るので、そうそう座ってないハズ) って、山頂柱の後ろのことですね💦
うーん、そのぐらいの非常識だったら… もっと上(?)を目指さないとですね(゚∀゚ゞ)
2019/7/22 18:18
加齢な熊三郎
RE: 秦野駅から大山詣で
お!
今日は女子高生〜
(Ф(ェ)Ф)キラーン☆
2019/7/20 14:22
としみず
RE: 秦野駅から大山詣で
kumaさん、こんばんは!
ふふふ、女子高生(偽)です。妙義と違って岩場鎖場ナシ、風もナシなので、全然ヒラヒラはしてません〜
でも蒸し暑すぎて、ちょっと扇風機は使っちゃいました💦
2019/7/22 18:24
show696
RE: 秦野駅から大山詣で
下半身は爽やかそうですね!
速乾セーラー服をmont-bellに特注しては?
あるいはシースルー(笑)
2019/7/20 14:55
としみず
RE: 秦野駅から大山詣で
showさん、こんばんは!
そう言えばモンベル製巫女装束も有るんだから…ってセーラーは無いですねぇ。高機能な無地の生地だけ売ってくれると良いのですが(。・・。)
シースルー生地と言えばチュールですが、肌と擦れないかなぁ💦
2019/7/22 18:29
tomo908
RE: 秦野駅から大山詣で
あれ?
下から見た時、山頂は雲の上に出てたから、てっきり綺麗な雲海の上だと思ったのですが、真っ白け?(^^;
タイミングかなぁ?💧
2019/7/20 15:50
としみず
RE: 秦野駅から大山詣で
tomoさん、こんばんは!
タイミングの問題みたいですよ。一瞬だけ、こんなカンジで富士山と丹沢がよく見えました♪
それにしても、tomoさん、ここの急坂ばかりの登山道でよく一筆書きされましたよねぇ(*゚д゚*) うちにはとても無理〜
2019/7/22 18:35
yokohamanori3
ヒル渡り荒行!(´Д`|||)
としみずさん、こんにちは!(*^ー^)ノ♪
もう、普通の登山では物足りないのですね!(笑)(///∇///)
こんなにそばまでお越し頂いたのに、お逢いできず、残念です。(;>_<;)
あっ、怖いもの見たさとかではなく、夏バージョンのぱっくり背中を露出したセーラー見たかったなぁ!(笑)
今度は是非、見返り姿での写真をアップして下さいね!(*^ー^)ノ♪
2019/7/20 18:40
としみず
Re: ヒル渡り荒行!(´Д`|||)
nori3さん、こんばんは!
はい〜、もうヒラヒラするものがないと〜(中毒w) コワいもの見たさでOKですよー 今ならヒルのオマケ付きで(>_<)ヽ
ちなみに今回の新兵器、これで出てきたヒルをすかさずシュシュー
2019/7/22 18:57
としみず
RE: 秦野駅から大山詣で
怪しい山行に拍手にコメント、ありがとうございます💦
昨夜は帰って即落ち、今日も1日予定ぎっしりナノで、返信・訪問は後ほどm(_ _)m 通知の山がコワい〜💦
2019/7/21 7:57
yamabotti
RE: 秦野駅から大山詣で
こんにちは。toshimizu7566 さま。
は〜秦野駅からですよね・・(^o^);
う〜ん・・。自分は懲りたかな・・。
今度もし挑戦出来るなら・・(^o^);秋でしょうか?
って挑戦するかもですが・・出来ないかな(^^;)
自分は高取山へ行く途中でやめました。
というか、念佛山でやめておけばよかった。
なんだか鬼の様な木の階段を登った先まだ当たり前ですが
歩くのですよね。時間的にも無理だなぁ〜って。
う〜ん。野菊と信仰の道ですよね(^o^);
大山まで行かれたのですか?なんだかすごいです。
(^^;)尊敬しちゃいます。すいません。沢山書いてしまって。
2019/7/22 11:45
としみず
RE: 秦野駅から大山詣で
yamabujiさん、こんばんは!
このルート、ちょうど先日歩かれて居るんですよね(^。^) 今回初めてだったのですが、高取山の手前の階段は…グッとくるものが有りますよね(>_<)💦
その先は、蓑毛越までは割と楽な尾根歩きが楽しめますが、最後の大山手前でまた岩ゴロ・汗だくに💦💦
それで尊敬頂くほどでは全然なくて、好きな山を好きなだけ歩ければOK、1日で歩ききる必要もなくて複数回でも。そして歩いているうちに自然と慣れて、その先へ行けるようになると思ってます〜(^_^)
2019/7/22 19:54
POYON あきら
RE: 秦野駅から大山詣で
あぁ、、、靴にぃ〜〜、靴にぃぃぃーーー!
オソロシイ山域だー!(涙目)
2019/7/22 23:56
としみず
RE: 秦野駅から大山詣で
AKIRAさん、こんにちは!
確かにヒルは居ますが、先日の石尊山に比べれば、数は少ないですし、ヒルも軟弱でしたよ〜 塩水かけるとクルクルと丸まって落ちていきます〜
一度、千葉の石尊山へヒル強化合宿は如何でしょう? イイ魚と炉端温泉の宿も有りますしლ(╹⌣╹✰)
2019/7/23 11:50
POYON あきら
RE: 秦野駅から大山詣で
ええーー!
だって千葉のヒルは走っているバイクにも追いつくんでしょ〜〜。
・・・嫌(笑)
2019/7/23 11:59
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
としみず
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山の衣装(6)
山の道具(44)
山の保険(13)
山の脇道(95)
山の石(50)
山以外(83)
街道歩き・川・海岸(23)
ヤマレコみんカラ部(5)
ヤマレコcookpad部(9)
ヤマレコIT部(12)
ヤマレコ献血部(24)
健康/新型コロナ関連(26)
未分類(39)
訪問者数
308044人 / 日記全体
最近の日記
新型コロナ・インフルエンザ、年末年始の状況
熊スプレーぷち暴発
長狭街道と14番目の月
山の保険の見直し作業
新型コロナワクチンを接種してきました/最新の状況
登山中の救急セット
二度目の正直、130回目の血漿成分献血に成功
最近のコメント
kayoさん、こんばんは! コメントあ
としみず [12/28 00:10]
としみずさん、こんにちは。
紗克 [12/27 10:49]
としみずさん、おはようございます
kayo [12/27 08:46]
各月の日記
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
今日も1コメ、早い早い(笑)
しかし、山頂のソコに座るの非常識だな・・
もっとも、としみずさんのカッコも非常識だから引き分けくらいかな(笑)
yasponさん、こんばんは!
一瞬、うち座ってたっけ?(ヒルが居るので、そうそう座ってないハズ) って、山頂柱の後ろのことですね💦
うーん、そのぐらいの非常識だったら… もっと上(?)を目指さないとですね(゚∀゚ゞ)
お!
今日は女子高生〜
(Ф(ェ)Ф)キラーン☆
kumaさん、こんばんは!
ふふふ、女子高生(偽)です。妙義と違って岩場鎖場ナシ、風もナシなので、全然ヒラヒラはしてません〜
でも蒸し暑すぎて、ちょっと扇風機は使っちゃいました💦
下半身は爽やかそうですね!
速乾セーラー服をmont-bellに特注しては?
あるいはシースルー(笑)
showさん、こんばんは!
そう言えばモンベル製巫女装束も有るんだから…ってセーラーは無いですねぇ。高機能な無地の生地だけ売ってくれると良いのですが(。・・。)
シースルー生地と言えばチュールですが、肌と擦れないかなぁ💦
あれ?
下から見た時、山頂は雲の上に出てたから、てっきり綺麗な雲海の上だと思ったのですが、真っ白け?(^^;
タイミングかなぁ?💧
tomoさん、こんばんは!
タイミングの問題みたいですよ。一瞬だけ、こんなカンジで富士山と丹沢がよく見えました♪
それにしても、tomoさん、ここの急坂ばかりの登山道でよく一筆書きされましたよねぇ(*゚д゚*) うちにはとても無理〜
としみずさん、こんにちは!(*^ー^)ノ♪
もう、普通の登山では物足りないのですね!(笑)(///∇///)
こんなにそばまでお越し頂いたのに、お逢いできず、残念です。(;>_<;)
あっ、怖いもの見たさとかではなく、夏バージョンのぱっくり背中を露出したセーラー見たかったなぁ!(笑)
今度は是非、見返り姿での写真をアップして下さいね!(*^ー^)ノ♪
nori3さん、こんばんは!
はい〜、もうヒラヒラするものがないと〜(中毒w) コワいもの見たさでOKですよー 今ならヒルのオマケ付きで(>_<)ヽ
ちなみに今回の新兵器、これで出てきたヒルをすかさずシュシュー
怪しい山行に拍手にコメント、ありがとうございます💦
昨夜は帰って即落ち、今日も1日予定ぎっしりナノで、返信・訪問は後ほどm(_ _)m 通知の山がコワい〜💦
こんにちは。toshimizu7566 さま。
は〜秦野駅からですよね・・(^o^);
う〜ん・・。自分は懲りたかな・・。
今度もし挑戦出来るなら・・(^o^);秋でしょうか?
って挑戦するかもですが・・出来ないかな(^^;)
自分は高取山へ行く途中でやめました。
というか、念佛山でやめておけばよかった。
なんだか鬼の様な木の階段を登った先まだ当たり前ですが
歩くのですよね。時間的にも無理だなぁ〜って。
う〜ん。野菊と信仰の道ですよね(^o^);
大山まで行かれたのですか?なんだかすごいです。
(^^;)尊敬しちゃいます。すいません。沢山書いてしまって。
yamabujiさん、こんばんは!
このルート、ちょうど先日歩かれて居るんですよね(^。^) 今回初めてだったのですが、高取山の手前の階段は…グッとくるものが有りますよね(>_<)💦
その先は、蓑毛越までは割と楽な尾根歩きが楽しめますが、最後の大山手前でまた岩ゴロ・汗だくに💦💦
それで尊敬頂くほどでは全然なくて、好きな山を好きなだけ歩ければOK、1日で歩ききる必要もなくて複数回でも。そして歩いているうちに自然と慣れて、その先へ行けるようになると思ってます〜(^_^)
あぁ、、、靴にぃ〜〜、靴にぃぃぃーーー!
オソロシイ山域だー!(涙目)
AKIRAさん、こんにちは!
確かにヒルは居ますが、先日の石尊山に比べれば、数は少ないですし、ヒルも軟弱でしたよ〜 塩水かけるとクルクルと丸まって落ちていきます〜
一度、千葉の石尊山へヒル強化合宿は如何でしょう? イイ魚と炉端温泉の宿も有りますしლ(╹⌣╹✰)
ええーー!
だって千葉のヒルは走っているバイクにも追いつくんでしょ〜〜。
・・・嫌(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する