![]() |
![]() |
|
○ヤマレコ:ゆるゆる?燕岳〜大天井岳〜常念岳
https://j.mp/2KNDDLL
お盆の山は、北アルプスが大人気。ヤマレコトップの人気の山ランキングでは、なんと三俣蓮華岳が1位ですよ。そして白馬、槍、富士山、立山と。いつもの高尾山がトップなのとは大違いですね!
燕岳も… 燕山荘は元々人気の山小屋ですので、できるだけ混雑を避けてお盆遅めの平日を狙っていたのですが… 台風10号の影響で急遽日程を1日前倒し。すると混雑ピークは過ぎたものの、山の日の翌日でまだまだ大混雑。初めて布団1枚に2人を経験することになりました💦 まぁ相方と一緒なのでストレスは少ないです(^^; ただ宵のうちは小屋の中がやたら暑くて寝付きが大変でした。
人が多いと…いろんな人達が居るもので(うちのことか?💦) 山小屋の薄い壁を通して隣の部屋から延々談笑する大声が消灯時間まで延々orz いや消灯時間を過ぎても?壁ドンされてようやく静かに(-_-#) 早立ちする人には大迷惑ですよねぇ。
山行自体は、表銀座は、それほどの渋滞・混雑はなかったのですが… 難所の山域ではいろいろあったようです。
○ブログ:go climb a rock!:山の日は [剱立山]
https://j.mp/2KRZukZ
その次のマナーについての記事も💦
うちらの今回のルートでも。北アルプスの中でも初心者ルートなので、特に子供連れの家族が多いのが印象的でした。実は常念小屋で夜寝付けないで居ると…子供連れの家族が深夜22時半頃に到着する場面に遭遇。スタッフ部屋を探して右往左往したり💦 蝶ヶ岳から縦走してきたそうなんですが、途中で水切れ・子供が高山病で吐いて遅くなったと(日中かなり暑かったので熱射病かも?)。夕方からの大雨のなかヘッデンで常念岳の難路を越えてきた子供達を褒めてあげたいものの… 燕岳〜大天井岳〜蝶ヶ岳の稜線はエスケープするにも少なくとも4〜5時間はかかるエリアですし、子供は体調を崩しやすいことは考慮が必要ですね。なんとか無事に小屋について回復したので、結果的には良い経験になったかも? 子供が山嫌いにならないといいですね。
ーーーーー
山行のあとはお盆ドライブ。8/14は上高地から松本へ抜ける国道158号が事故で大渋滞していたそうですし、他にも夏休み中はいろんな車が居るもので…(滅 昨年上げたこの日記、
○ヤマレコ日記:ボーッと運転してんじゃねえよ
https://j.mp/2LrPIWB
ぐらいで腹を立てていたらやってイケません。この夏見かけたのは、
・路肩の白線を跨いで猛スピードで走る謎の車(歩道のすぐ脇なんてコワくないのか?)
・窓から打ち上げ花火を連発しながら走る車
とかね、もう(-_-#)
なので、山行でもドライブでも。もらい事故に遭わないように、皆様どうぞお気を付けて〜(;´Д`)
※写真は、山の上の変な人w
としみずさん、おはようございます!
夏休みを楽しまれたご様子、ナニヨリデス!(*^ー^)ノ♪
あれっ?猛暑用の背中がぱっくりと割れたセーラーでは無いのですか?(笑)
これだけのギャラリーがいるのにもったいない!(笑)(///∇///)
nori3さん、こんにちはー
ありがとうございます〜 って、あいや、あまりパックリだと山の神様のご機嫌を損ねそうで〜💦
以前はお盆になると都心は静かだったのですが、最近は首都圏の高速も変わらず渋滞しますね💦
中央道だけでなく東名も大渋滞して、何度か林道走りで帰って来ました(^^;
無理な遠出で事故が多いのか、普段運転慣れしていないせいなのか、事故渋滞が発生すると時間が読めなくなりますね(>_<)
混雑する山は、冬の低山より酷い気もしますが、気のせいでしょうか(^^;
tomoさん、こんばんはー
山の混雑はやっぱり避けたいですよね。山の日の槍ヶ岳は1時間半待ちだったとか。布団1枚に2人んどカワイイもの?💦 土日の山行でも良く混みますが、お盆+山の日は別格ですね。GWに、9月のシルバーウィークも… 気のせいではないと思います(;´Д`)
林道にも行かれるんですね。20年ぐらい前はよく走っていましたが… 最近はゲートで塞がれていることが多いような。。。💦💦
toshimizuさん、お早うございます〜!(*・∀・*)ノ
今年は北海道に帰省しましたが、札幌近郊の高速でインターチェンジから本線の合流で一時停止?!((((;゜Д゜)))
という危険極まりない出来事に遭遇しました!!((((;゜Д゜)))
何とか左側を通って加速して合流しましたが、加速が不充分で合流が怖かったです(´д`|||)
KaRzUさん、こんばんはー
今夜の高速は、普通(?)に変な車ぐらいで助かりました。。。 北海道で高速慣れしていない? 一般道が高速で区別が付いてない?! 船の上の怪しい隣人といい、KaRzUさん、イロイロお疲れさまでした。゜(゜´Д`゜)゜。
としみずさま。こんにちは。
夏休み楽しまれたご様子、なによりですね♬
山小屋?色々とタフでないと生き残れない?(*^_^*);
子連れ登山ですか?(^_^;) みなさま すんごいど根性です(^^;)
道路でも信じられない運転(TT)
もう、鉄の心臓を持っていないと生き残れないのかな?
山頂の可愛いお写真、ありがとうございます。(^o^)
yamabujiさん、こんばんはー
山小屋、普段はそれなりに快適に過ごせるかと思います(^^;; こんなにも混むのはお盆とかGWとかSWとか三連休とかでして… あぁぁ、工場勤務のうちのお休みとモロに重なってしまってるorz そう言うときでも山に突撃できる鉄の意志は有った方がいいのかなぁ〜? なくて済めばその方が幸せですよねぇ(;´Д`)
山頂写真、お褒めいただいてありがとうございます\(^_^)/♥
toshimizu7566さんおはようございます!
いつぞやはコメントありがとうございました♪
コスで登山されてるのですか?!
スゴ━━━━(*゚∀゚*)━━━━イ
私なんて山ファッションに無頓着で、機能性重視でしかありません(^^;;
どこの山でもtoshimizu7566さんをすぐ見つけられそうですね♪
楽しそうでいい^_^b
aikoさん、こんばんはー
怪しいこちらの山行へのコメント、ありがとうございます!!\(^_^)/
山ファッション無頓着・機能性重視って、やはり質実剛健=基本だと思います! 山にカワイイとか、そういうの持ち込むのは… 一部では顰蹙買っているのかも…💦 ですが、もはや”着ている”のでなければ萌えが、モチベーションが全然出なくて… 安全な範囲でこれからも着て登りたいと思っています(^_^)
「楽しそう」と言ってもらえるのが何よりですლ(╹⌣╹✰)
初コメ、よろしくお願いします。
数年前にプロフ写真につられ(すぐ理解しましたが)、そのままちょくちょく覗かせて貰ってます。カミングアウトさせていただくと、この春デーモン閣下のメークで同僚の送別会に出たのですがホテルから宴会場までの数百メートルの恥ずかしさといったら・・。クオリティの低さを自覚してるからでもありますが。覚悟が足りない?
おっと、ドライブの話、また煽り&暴力が話題に上がっておりますね。公共安全に帰する事柄は規則に則るべきと思います。自己責任では通りませんよね。インターステーツの運転気を付けてますよ。事故って賠償、貴重な人生の時間の一部取られるのは避けたい。
utayanさん、こんばんは、初めまして!
デーモン閣下の恥ずかしさ、お察しいたします。そして多分に慣れもあると思います(^^;
思えば、うちも小さい頃は、普段着でさえ新しくて着慣れていないと緊張する質でしたので、それがこんな怪しい格好で”着る”ことで度胸が付き、、、そして(まだまだ足りないんですが)少しだけ愛嬌も付いた気がしています(^^;;
煽り&暴力、つい先ほども逮捕のニュースが流れてました。以前には、さらに大事故に発展してご両親が亡くなられる痛ましい事故もありました。取り返しの付かない事態にもなりかねませんので、こういう問題人物の車には「君子危うきに近寄らず」しかないですよね。
toshimizuさん、おはようございます!
奥様との山行記録も見させていただきましたよ〜
すっごく楽しそうで、羨ましいデス(^.^)
山小屋はまだ体験した事がないですが、噂では聞いてたけど、混み合ってる時期は、2人で布団1枚って本当なんですね💦
来月、乗鞍の方へ友人達と行く予定です。ペンションですけど💦
いつかは、山小屋も体験してみたいところです。
maronさん、こんばんはー
いつもの怪しい山行ですが、見て頂いてありがとうございます♪ 相方周防さん、結構ガンコ&こだわり派なので、実は振り回されています💦
混む山小屋で1枚に2人は、うちも周防さんも初体験でした💦 うち単独ならテン泊にしたり、今回も台風が来なければ混雑ピークを避けていたのですが… まぁ一度ぐらいは体験してもいいかも知れません?! でも2回目はもういいかなー(;´Д`) あと噂の1枚に3人は…絶対ムリですね(>_<)
乗鞍高原、いい宿・いいペンションが多いですし、合掌のお蕎麦・ふきのとうのさくらステーキなどの美味しいお店も。ぜひ楽しんでらしてください〜(´▽`)
常念小屋の布団て、通常のシングルサイズなんですか?ダブルサイズなら2人で一枚の布団は余裕ですものね。昨日一緒の布団だった方に、今までで一番よく眠れた、ここ気に入った♪って言われちゃいましたよ(笑)
miki-taniさん、こんばんはー
燕山荘も常念小屋も、布団は普通のシングル=畳1畳の幅でした。幸い常念小屋の方は山の日の余韻の混雑も過ぎて、普通に1人1枚にありつけましたが… 部屋が暑くてあまり眠れずにいたら、あんな出来事が(^^;;; (ちなみに2年前に常念に泊まった時も、東天井の降りで転倒した方に遭遇。足首捻挫と思ったらヘリ救助後に骨折と判明したことが…)
「一番よく眠れた」は実はmiki-taniさん冥利だったりして?! うちの方は今回暑かったり、足の筋肉疲れから身体が火照ったりで、2泊ともあまり良く眠れませんでした。なので次は「一番よく眠れた」と言えるように頑張りたいです〜ლ(╹⌣╹✰)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する