![]() |
|
![]() |
すでに多摩川が氾濫危険水位とか、江戸川区43万人に避難勧告、国道20号初狩で橋が落ちた?、城山ダム緊急放水する/しないとギリギリ状況。これ以上大きな被害なく過ぎてくれると良いのですが…
幸いうちは丘のそば、ハザードマップや地図ロイドで標高を確認(写真3、東京都庁は標高38m)して、自宅に留まる判断。ただ下の駐車場の車にモノが当たるのが心配なので、フロントにだけアルミマット貼り付けて置きました(写真1)。側面は隣に車が居るからと手抜き💦 他に誰も保護してないのでチョット恥ずかしい気もしますし杞憂で終わればラッキーだと思うことに…
あとはジタバタしても… なので、ロイヤルミルクティーと買っておいたシナモンロール、リンゴを冷凍→電子レンジ5分で作った焼きリンゴもどき(写真2)などを食べつつマッタリ…とはいかないですね落ち着かなくて💦
こんばんは。
城山ダムの緊急放水が一番の懸念です。大雨のピークが過ぎても避難先から帰れないのかどうなのか、悩ましいです。
AERIALさん、こんばんは
城山ダムの緊急放流が始まったそうで(´・ω・`) 雨のピークが過ぎて、なんとか持ちこたえられることを祈るばかりです(>_<)
こちらのサイトは既に見られていそうですが… 最近は上流から下流までならべて水位情報が見られるとか、世の中進んでいたんだとちょっと驚きました。
○Yahoo!天気・災害:相模川・桂川の水位情報
http://j.mp/2My6Nzq
妻の車で避難していたのですが、10時から緊急放流というのでまだ大丈夫ということで、家に置いておいた自分の車も取りに行ってきました^_^;
歩いてる人が何人もいたので驚きました。
ヤフーの水位情報、娘がさっき教えてくれました。厚木市街の水位上昇は3時間後だというのでまだここで待機しないといけないですね。
10時からと言っていたなのに9時半に始まったようでそれもびっくりでした。
AERIALさん、こちら雨・風が収まってきました。水位情報も予測グラフが下を向き始めていて…(これは本当に?💦)
本当にこのまま大事なく過ぎてほしいですよね!!
(追記0:00)城山ダムの流入量が毎秒4800トンから、先ほど3700トンに減ったようです。雨も減ってきていますし、油断は禁物ですが、これは…
Twitter見てると情報錯綜しててよくわかりません(^◇^;)
ヤフーの水位情報だとまだ上がってますし
大元情報のはずの神奈川県の雨量水位情報:県央ですと、緊急放流の22時で急に上がったものの、0時を過ぎて下がってきているようですよ
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_joho/html/stage/15/p10202_16_0.html
相模大橋付近の水位がまた増えたので心配しましたがようやく下がり始めたようです。
天井の太陽光パネルが気になります(笑)
準備万端ですね♪
風が唸りを上げ始めました。
池を見回るのに、ヘッデン活用してます。
私も暇だったので、1日燻玉作ってました💦
tomoさん、こんばんは〜
さきほどから風が収まって静かになりました。台風の目に入った?
屋根の上の太陽電池+サブバッテリーは2011年夏に前の車の時から載せてまして、車の中でナビやノートPCの他にドライヤー、オーブン、電子レンジと電気使いたい放題です〜(ただし後半のは全部10分間だけ💦)
車変えました〜???
夕食が高炭水化物で高カロリーなのですが....
埼玉も浦和地区は雨は強いけど、
風はそこまでの強風じゃないけど....
家の中にいると外の様子が聞こえないのでニュースチェックしっかりしなきゃです。
そんな私の夕飯は、
辛辛魚のまぜそばバージョン!
何事もなく台風が去っていく事を願うばかりです。
(T(エ)T)ノ_彡☆ばんばん!
kumaさん、こんばんはー
車は2年前に替えて、そのままですよ〜 あと写真2は夕食ぢゃなくてオヤツでして、先ほどタラのムニエルに、ナントカ買えたレタスの小さいのでサラダ、そして賞味期限ギリの袋ラーメンなどを頂きました💦
余談ですが、リンゴは焼くととある栄養素が9倍に増えるらしいと聞いて急遽(^^;;;
辛辛魚をまだまだお持ちなんですね! うぅぅむ、思い出しただけで腰に塗ったタプソール8がまたカッカしてきました(^^;;;
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する