![]() |
![]() |
![]() |
さて、うちは何か質問することがあったかなぁ? いや「何も聞くことなんかない!」なんて偉そうに言えるほど知識や経験がある訳ではないのですが、かといって現地・現場・現ガイドでないPC上のチャットで聞くのもなかなか難しいと思ってしまいます。
そう考えると、画面の左下に常時表示されるこのアイコン(写真1)が結構邪魔な気も💦 そこでちょっとこのアイコンを消して(隠して)みることにしました。ヤマレコは全面https化されていることもあって、ブラウザがFirefoxまたはWaterfoxな方に限定されますがアドオンを使って…
1) Firefoxにアドオン Greasemonkey を追加する(写真2)
・https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/greasemonkey/ を開く
・「+Firefox へ追加」を左クリック
・「許可が必要です…」と聞かれたら「許可」を左クリック
・OKを左クリック
2) スクリプトを登録する(写真3)
・猿のアイコンを左クリック
・新規作成を左クリック
・以下の3)のスクリプトをコピペ入力
・保存のディスクアイコンを左クリック
3)スクリプト本体
-----<ここから>-------------------------------------
// ==UserScript==
// @name 山岳ガイドに質問するを隠す
// @version 1.0
// @include https://www.yamareco.com/*
// @grant none
// ==/UserScript==
function hide_chat() {
var div=document.getElementById('Smallchat');
if (div) div.style.display="none";
}
(function () {
setTimeout(hide_chat,4500);
})();
-----<ここまで>-------------------------------------
これで、質問アイコンが一瞬表れた後、すぐに消えるようになります(^_^;
この機能のオン/オフは、猿アイコン→「山岳ガイドに質問するを隠す」→有効をクリックしてチェックを外せばオフにできます。そしてもう一度クリックでオンに。全く要らないよと言うときは、メニュー→アドオンからGreasemonkey自体を削除すればokです。
※Chrome、EDGEを使われている方は Tampermonkey を導入することで、同様のことができるようです。*/
(追記1/21)いつのまにか… 「山岳ガイドに質問する」アイコンがでなくなっていましたので、本スクリプトも不要になりました。
(^^) toshimizu7566さんこんにちは。
私も邪魔だと思ってました
日記のネタにしようとしてたとこでした
さすがですね。
私なんか文句言うだけ…
imoneeさん、こんばんは!
すいません、ネタを先に使ってしまって💦
imoneeさんが書かれた方がもっと面白くなると思いますので、日記をお待ちしております(^_^;;;
というか、この日記消されないかちょっとドキドキ
アプリでしか山レコらないので、
お目に掛からない機能でした〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
kumaさん、こんばんは〜
うちの世代…あ、設定は永遠の17代です💦…は、いわゆるマイコンと呼ばれた頃から始めているので、PCであなくスマホが全盛の今の時代には若干違和感を感じていたりします。デジタルデバイドなんて言葉がありましたが、PC世代とスマホ世代のギャップもかなり有りそうですねぇ(꒪⌓꒪ )
Androidの開発環境って結構重そうで…今から導入したり勉強するのは億劫だなぁ💦
ふふ、マイコンね・・
ベーマガとか買ってましたけどね(笑)
本気でやってたのは98の後半のからme、xpだったから、
今の流れにも違和感ないですよ。
まあ、ヤマレコは間を取ってipadで見てますけどね(笑)
yasponさん、こんにちは〜
ベーマガ知ってます、知ってます♪ 最右翼はザべでしたw
うーん、確かにWin95以降はハードがだいぶ隠蔽されましたもんね(納得
それよりもう一、二世代古いので、ハードの0,1の世界が感じられないと寂しいんです💦
おはようございます。
ガイドさんに質問っていいんじゃない?
とか最初は思いましたが、改めて何が質問ないかなと考えても思いつきません。
ガイドさんによって登山技術や装備について真逆の思考をされるケースもありますから、どんなガイドさんなのかわからないので、質問しづらいかなぁ。
としみずさんのITリテラシーには尊敬の眼差しです。私がパソコンに没頭したのはMS-DOSからWin3.1、486からPentiumへの過渡期。判官贔屓なんでOS2なんてのも使ったり。config.sysやautoexec.batをいじったりね。
showさん、こんばんは〜
そうなんですよね〜>ガイドさん
あと「明日の天気で、この山は大丈夫でしょうか?」と言った困った質問が多くないかが気掛かりです。
showさんも昔PCで鳴らされたクチなのですね(^_^;) MS-DOSのconfig.sys、640MB制限を回避するためにhimem.sysやらQEMMでゴニョゴニョとか💦 IBMのOS2も有りました(2,3回起動してみただけ〜)
今やただのPerlバカでして、根が不精者なので1分の節約になるなら3時間かけてスクリプトで自動化とか、出来が悪くて使いにくい社内Webページをコレと同様に書き換えて見やすく&使い易くする…なんてやっていたら、多少の腕になりました(^_^;)
今は自分の経験値で十分な山しか行かないから、とりあえず山岳ガイドに質問はしないでしょうね。
でも、自分の技術や常識が時代遅れの可能性もあって、何か知りたくなる可能性もあるから、こういう機能はあっても良いけど、常時表示される必要は無いですね。
ヤマレコを見てると『これはどうなの?』って表示や機能がありますね。
まあ、それを便利と思っている人もいるわけで、スクリプトで消す方法は有りだと思います。
guchiさん、こんばんは♪
どうしてもネット上の文字のやり取りなので、こちらから伝わるのか? 向こうから伝わるのかも心配ですよね。
ヤマレコですが、拍手とお気に入り、レコと日記と写真あたりの内部URLはすごく共通化されていて実装うまいなぁと思うのに、特定のメニューのリンクが変な所にあったり、どうしてコレとコレが同じメニューに表示されないの?、削除した後の遷移先ページも今ひとつ工夫がほしい(次々削除するのが面倒)とかとか有りますよね。
今度のチャットリンクも必要ない人は消せるようになっていれば無問題なのですが…
こんにちは!
私もこれは要らんなぁと思ってます!
申し訳ないけど「ジャマ」ちゃんです(^^;)
写真とかコンテンツが隠れてイヤ
さすがtoshimizuさん!ホントに賢い方だなぁといっつも感心です
一口に山岳ガイドさんと言っても色々だし、質問と言ってもなぁ?
「天気はどうですか?」とか「雪はありますか?」とか「私の体力でも行けますか?」とか「アイゼンは要りますか?」とかウェアや靴の相談とか
少なくとも常時デデーンとコンテンツの上に表示されるのはやっぱりジャマちゃん(^^;)
試験運用ってなってるからなくなる可能性もありますよね!
mieeさん、こんにちは! ご無沙汰しています。
いえいえ、ひたすら面倒くさがり屋な岳でして💦
ところで少し前の日記で小川谷林道が行ける?!と聞いて、県境尾根のこっち側を考えているうちに、今度の台風で日原にも行けなくなってしまいました(残念
ありがとうございます。
script動きました!
igaさん、こんばんは〜
動作報告ありがとうございます♪ なかなか自前環境以外での動作確認ができないもので💦
本当はもうちょっとこの外部チャットサービスの仕掛けを調べて根本から対策すれば良いのですが、対症療法的にこの行の部分、時間を変えていくつか並べておくとより早く消えてくれますよ〜(^_^;
setTimeout(hide_chat,500);
setTimeout(hide_chat,1500);
setTimeout(hide_chat,4500);
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する