|
|
|
また在宅勤務要請で出社人数は半分強に減っているのですが、なぜか電話がやたら長いヒト、マスクしないで延々うるさく喋るヒトばかりが出社しているようで… 全然静かになりません〜(´・ω・`)
それで、とうとう都内にも外出自粛要請が出ました。その効果が出るのは2〜3週間後、その頃どうなっているかが大分気掛かりです。
昨日の感染者増47人は、院内感染と経路不明が目立ちます。不明者=2週間前に感染爆発の欧州から帰国した人が出所なのかな?
また買い物パニックで売り切れ続出・レジ大渋滞とも流れていますが、そんな混雑したところに乗り込んで行く気が知れません。食料買い出しは不要不急とはされていませんし、土日の空いているときにマスク・アルコールスプレー持参で生鮮食品をササッと買ってこようと思います。(水・備蓄食料は元々地震対策で2週間分を置いてますし
ლ(╹⌣╹✰))
ーーーーーー
写真1:Mt.乗鞍、日曜コスで無料なので結局滑りに行ったら、雨混じりの霰=雨アラレにみまわれ… アラレが顔に当たって痛いわ、矢絣袴びしょ濡れになるわでorz
写真2:夕暮れのスキー場。乗鞍へ登る人は写真の上部から出発するんですよね。ここもいつか行けるかな〜
写真3:そして濡れたので、今週も洗濯&糊付けです。ここの所、毎週〜💦
ーーーーー
ここ2週間ぐらい目に付いた記事をば雑多に…
○トラベルニュースat:運休中の駒ヶ岳ロープウェイ 7月1日から運転再開
https://j.mp/3amfmYO
相方が木曽駒ヶ岳に行きたがってるんですが、このロープウェイの復旧が必須です💦
○沼田市:皇海山(日本百名山)
https://j.mp/2Ugy0eM
皇海山に一番近いアプローチとなる栗原川林道。繰り返す崩落にとうとう廃道化が決定した模様。もとより行くならクラシックルートにしたいんですが、そちらも崩壊箇所があるとのことで… 行ける日は来るのか?
○PEAKS:『山と高原地図』はどう作られているのか。その裏側に迫る
https://funq.jp/peaks/article/569906/
以前、飯豊山行くのに調べていて地元NPOの方が山と高原地図編集部とやり取りされている生地を見かけたことが。
○twitter:鍋割山荘さん:今週末3月28日(土)・29日(日)、鍋割山荘は臨時休業致します。
https://j.mp/2xnljpK
先の三連休はGWに違います混雑だったそうです。いくら山で開放空間でも人口密度が高い所の
は避けたいもので…英断でしょう。
○twitter:にゃごさん:意味のない買い占めは反対だけど、東京ロックダウンに向けてしっかり対策するならこれ。農林水産省が出してるインフル用食料品備蓄ガイド。これで2週間はもつよ。日々蓄えておくことの大切さを感じるね...
https://t.co/oIVCVvJ1pP
○ダイヤモンド:感染を抑えることで「ウイルス」は弱毒化に向かって進化する
https://j.mp/3asNp1y
感染予防することは、単に感染者・重症者のピーク・総数を抑えるだけでなく、進化・変異の早いウイルス側にも影響を与えるという話。反対にスペイン風邪の頃は世界大戦で死者が多く、ウイルスが強毒化したという話もありますね。
○人民網日本語版:煮洗い、アルコール消毒、紫外線照射…ウイルス対策マスクの再利用は可能か?
https://j.mp/2QPg9ts
布マスクと煮沸済不織布マスク、どちらが効果があるか? うーん、布マスクかなぁ?(全くの想像)
なんてホントに雑多煮になってしまった💦
toshimizu7566さん、こんにちわ。
仕事が中途半端に止まるってのが一番痛いですね。。
仕事をしているフリがうまい人ほど、
仕事をしていない法則ってなかったでしたっけ?
東京はなんかたいへんなことになってそうですね。。
別に状況が変わったわけじゃないのに、
メディアに煽られて、アウトドアならOKとか、
気晴らしはOKとか、、お間抜けな話です。。
人が大量に集まったら、、、ってことだと思うんですが。
感染者数の増大ですが、単に表に現れただけ。だと思います。
3月前半に自粛したので感染ピークが先伸ばしされただけで、
基本、油断したら感染が蔓延するってことですね。。
k-yamaneさん、こんにちは〜
あと80:20の法則もありますよね。うちは20でいいや〜💦
食料買い出しは不要不急に該当しないったってパニック買いで混雑しているところに行っちゃうのはダメですよね。
感染しないために、3密シーンかどうかを意識してリスクの高い所には行かない工夫。そしてこれまで通りしっかり手洗いですね。
蛇足ですが、先日日記に書いた「復活の日」&同じ小松左京原作の「首都消失」はスケールが大きすぎましたが、ちょうど現状と同じレベルの本がTLに流れてきて気になってます。
○密林:首都感染
https://j.mp/3dvD5rj
木曽駒ロープウェイ再開!
久々の明るいニュース♪
皇海山は一生行けなさそう…百名山は達成難易度が上がりますね。
miki-taniさん、こんにちは〜
皇海山の林道、まぁ通れたとしても、無傷で通れるのはkumaさんのジムニーぐらいではないでしょうか💦 いつかテン泊クラッシックルートをガンバってみようと思ってマス(^_^)ゞ
木曽駒はちょっと遠いですが、西穂計画の代わりにイイかも♪
木曽駒も皇海山も、田中陽希スタイルで行けば大丈夫!😂(…とか無茶ブリ言ってみる)
あ、でも栗原川林道は熊エンカウント高いみたいですね。
皇海山方面行くなら〜、クラシックルートで通過する庚申山はだいぶ楽しめるのでオススメですよ。
固有種の庚申草を探してきてくださーい🙌
chan-reiさん、こんばんは〜
木曽駒の手前の西駒山荘まで薪を持って上がる「西駒んボッカ」イベントがありますし、猛者は木曽駒までいっちゃうとかとか。。。
4年立てたままの西穂並に、皇海山も万年山行計画になりそうですが、いちおう作って置こうと思います。庚申山の庚申草ですね!?(^_^)Φメモメモ
としみずさん、こんにちは!(*^ー^)ノ♪
お仕事岳、心中お察し申し上げます!
私の所は、ナンとか保税地域にありました資材の通関がきれて食いつないでおりますが、それが無くなるとアウトです!(泣)(/´△`\)
都内のスーパーは異常ですよ!店に入るのに行列に並んで、レジでも長蛇の列ですからね!買うものがあればましという感じです。
nori300さん、こんばんは〜
保税地域…と言うことは輸出入に直に関わられて居られるのですね。こちらの部品は代理店任せです(^^; ただ近くでは機材の輸出入をやっていまして、時折「検査に当たった」とか、先週・今週はドル円が乱高下で「ちっ間に合わなかったか」とかとか💦
こちら会社帰りに寄った横浜のスーパー・コンビニはまだそれ程ではなかったです。ただ先行きは不安一色ですね(´・ω・`)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する