|
山でも圏外の少ないキャリアが良くて、今の所、ドコモが一番でしょうか。うちがスマホで使っているauはcdma-1xのころはドコモが繋がらない所でも繋がった記憶が有るのですが(ただしスマホで使うと劇遅でした)、LTEになってからはあまりそう言うことは無くなったかなぁ?
そんなで圏外リスク低減のためにドコモ回線のMVNOとして長年SANNET LTE を使ってきました(写真右下の黒いルーターの中) これを1泊以上の山行では予備回線としてザックに忍ばせていたんです。
○SANNET LTE
https://t.co/A1czpL1Uj4
このサービス、今は亡き三洋電機系のNVNOでして、ヒュージョンに身売りされたり、今は楽天が運営したりしています。特徴は¥300課金すると、その時点から24時間の間”使いたい放題”になるのです!(毎日課金しても月¥9000ですからかなりオトク) これが僻地の宿でも大活躍だったのですが… この3月いっぱい、あと2日でサービス終了となってしまいました(残念)
ちょうど今、楽天がMNOとして参入する所だからなのでしょうけれど、その楽天(MNO)はUN-LIMITEDとして使いたい放題を謳っていますが、それはまだまだ狭い楽天エリア内でのみ。その外ではauローミングとなり2GB制限がかかります。
また昨今話題?の5Gも完全に使いたい放題ではないんですよねぇ(期間限定ではあり)
また現時点で多分唯一の使いたい放題だったWiMAX(写真左上)も、この3月末でサービス終了してしまいます。後継のWiMAX2がサービスインしていますが、これもWiMAX2圏外ではauローミングで、ローミング料¥1000と7GB制限が発生。しかも一度7GB制限に引っ掛かると元のWiMAX2エリアでも128kbpsというヒドい速度制限を受けてしまうとかナニソレ(´・ω・`)
○UQ:旧WiMAXサービス提供終了について
https://t.co/aDC4VIyn5g
そんなで4月以降のモバイル回線をどうしようか悩みに悩んでいます。取りあえず、まず楽天(MVNO)のスーパーホーダイに。これ速度制限が掛かっても1Mbpsと制限が緩いのです。ただしこの4/7で受付が終了してしまいます。あとダメもとで楽天(MNO)のUN-LIMITEDも300万人1年間無料に釣られて申し込んでみました(auローミングの2GBも無料ですから、その点太っ腹♪今1割引で手に入る楽天ポイント払いができるのも○)
ただ、楽天も契約者全員がバンバン使って輻輳しないのか? 不安は大きく… 今時点で次は「コレダーッ」と言うサービスがないんですよね。うーむ(´・ω・`)
toshimizu様。今晩は。
いまだにガラケーを使っている私です。
もう、スマホにしろ、ガラケーにしろ、「選択支」が広いのは良いことなのでしょうが、料金体系が全く分かりません。
toshimizu様のように、違いの分かる方は、まだ良いと思いますが、私のように、全く分からない者にとっては、ただただ販売店の「いいなり」になっています。
自分の使い方と「選択支」の「ベストなマッチング」を示してくれるサイトでも、どなたか立ち上げてくれると良いのですが・・・。難しいのでしょうね(;。;)。
miru_sankouさん、こんばんは!
一時は、4回線同時にMNPで鞍替えしたら、端末1円でキャッシュバックがン万円ナンテのに頑張ったこともあるんですが、さすがに疲れました💦
今もデカデカと無制限!無料!とか書かれていても、下に小さな文字で「1年間限定」とか「3年継続が前提」とかとか不穏な但し書きが多くて… やっぱり疲れますよね(´・ω・`)
端末代金を安くするには、このプランに加入が条件と言うのもくせ者ですし… 電話利用がメインでしたら知り合いから少しだけ古いスマホを譲ってもらって最安プランで契約が良いのかも?!
今使ってるガラケーが3Gで
『オマエのは、もうすぐサービス終了するから、早くスマホにかえやがれ!』と、頻繁に脅しがきます。
システムの世代交代で仕方ない面はあるのですが、それによってコストが上がるのが困りますよね。
楽天の1年間無料、気になるけど2年目以降の料金が怪しいから保留にしました。
エリアが限られているから、輻輳もあるでしょうね。
guchi999さん、こんばんは〜
WiMAXも頻繁にDMや電話でも”脅し”が来ました💦 ただ乗り換え無料と言われても…(´・ω・`)
それで、実はうちの相方が未だにガラケーでして。ヘタった電池をヤフオクで買ったり(公式はもう販売中止)、万年カレンダー(万年ぢゃないじゃん💦)が2019年で尽きてしまって2013年で代用していましたが、さすがにもう乗り換えるしかないかと観念しつつあります。
料金は、電話だけでしたら月額¥1000程で行けそうですが、問題はどのくらいネット利用するかですよねぇ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する