|
|
今回はオシャレすぎてちょっと敷居が高いと思ってる横浜leaf。ここだと一番最後の予約枠が17:00〜なので、ちょっとフレックスで抜ければ行けるんですよね。まぁ帰ってからお仕事の続きがあるんですが…
それでもここで横浜の夜景を眺めてしばし休憩、気分をリフレッシュできました。leafのお土産は… 設備が良い分少なめ?ですが、本覚挽き立てのコーヒーマシーンとハーゲンダッツのストロベリーは美味しかったです♪
そしてようやく80回目の大台にのりましたヽ(´ー`)ノ 目標は100回なんですが、全血400mlが求められることもママありまして、到達にはまだあと3〜4年かかるかなぁ
年齢的にはまだ献血可能なんですが、事前の成分チェックで微妙に引っかかるようになってしまい
なんだかんだと待たされた挙げ句、今回はご協力頂けません…と言われる事数回。
それから行かなくなりました😢
健康診断なら引っかかる数値ではないと言われたんですが、やはり提供する血液は、最上級じゃなきゃダメなようです。
血の出は素晴らしいタチなので残念なんですがー
やはりチェックで引っ掛かると、ブレーキが掛かってしまいますよね💦 うちの場合、まだ検査NGはないのですが、針の刺しすぎでNG、正中の血管が逝ってて採血不調でNG、橈側で静脈が分岐していて返血できずNGがこれまでにあって、そのときはちょっと引きました。って、そうそうトラブる訳ではないですし、一番起きやすいとされている血管迷走神経反射(VVR、0.5%ぐらい)にはまだ当たっていないです(^^;
成分にもよりそうですが、健康づくりで改善してまた献血できるといいですね(^_^)
以前にも申し上げたことがあるかもしれませんが、私も学生時代「一回だけ」献血したことがございます。その時の「お土産」は確か何もなかったのですが、血管が細く血液がなかなか出ない私の手を、「美人の看護師さん」が何度も握ってくれたのが嬉しかったです。(^^ゞ
・・・てなことをコメントすると、今の時代「差別だ!」とおこられるのかなぁ?😢
実はうちも太ってから血管が見えなくなり、腕を右に左に、そして先からゴシゴシ… 昨日はちょっと多かったなぁ(^_^;;; ちなみに、最近はたまに男性の看護師さんも見掛けますよ〜
最近は献血ご無沙汰中。
気分的に沈みがちなので、自分の事で手一杯…汗
・・・以前にもお話ししましたっけ
特定患者さん用に近隣在住で血の合うドナーでチームが組まれ
かなり頻繁に(採血間隔を狭めても)採血していた時期がありますので
短期間に20回カウントされた事がありました。
針を刺す瞬間とか、採血マッシーンの動きをじっくり見てしまう質です💦 で、反対の腕や足をむぎゅむぎゅして、流量が増えた減った、400ml献血で5分を切った!とかしたいんですが、なかなかコンソールが見える様な配置になってないのが残念… 今度見える様に頼んでみようかなぁw
ちなみに昨日のマシーンは、遠心分離機?がガコンガコンとうるさいメーカ(トリマ?)でした。
○特集 ★成分献血ってどうなってるの? 〜成分採血装置(CCS・TS・トリマ)〜
https://www.bs.jrc.or.jp/kk/kyoto/ebook/ing_vol083.pdf?page=2
特定患者さんの話、覚えてます! 患者さんにとっては命綱ですもんね、良いことをされました。コス関係の知り合いでも、頻繁にではないですが特殊な型の適合でよく献血要請される知り合いが一人いまして… 先日の救命救急もそうですが、”救える人・救える技術がある”ことは何気にスゴいんだなぁと改めて思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する