![]() |
![]() |
![]() |
もう先週のことなのですが、三浦半島・観音崎〜走水神社を歩いてきました(写真1)。道はよく(というか旧海軍の砲台に通じる道でとてもよい♪)、相方周防さんの運動不足解消にも好適だったのですが… 広い芝生の広場で休憩している時にヤラレタのです、トンビに!
食べ物を不用意に持っていたり、目を離すとトンビに獲られるのはよく聞きますが、写真1の芝生の広場でアンパンをモグモグしていましたら、突然後頭部をバシッと叩かれて目の前が真っ暗になり、次の瞬間アンパンがなくなったのです(;´Д`) そして流血の惨事に😱 近くの病院に行って消毒、抗菌剤を処方してもらったのですが、写真2のように鼻の横が3cmほど切れてました。そしてアンパンがトラウマに💦
写真3はこれまでに撮れたトンビの写真なんですが、あちこちにイッパイいましてスキあらばと狙っています。そしてただの盗人ではなくて、強盗だということに改めてご注意を! 屋外での食事の際には本当に本当にご注意を〜〜〜!!!
ーーーーー
今回はトンビの爪のキズでしたので、数日後に腫れた場合は「再度受診を」ぐらいだったのですが、他の動物/犬/猫に噛まれた際には… 50%などかなりの確率で細菌感染の可能性があるため、すぐにキズの中まで水洗い、病院に直行して処置してもらってください、とのことです。特に海外では狂犬病の心配もありますので…(キャリアは犬に限らない、発症すると致死率ほぼ100%、国内でも予防接種の接種率が下がっている☹)
○日本創傷外科学会:動物咬傷(ペット咬傷)
https://www.jsswc.or.jp/general/koushou.html
○愛玩動物救命士資格:狂犬病ワクチンの予防接種を知る
https://www.propet.jp/about/advice/advice02/
toshimizu7566様。
自分は夏の炎天下に荒川土手を散歩したら、トンビがピーヒョロロ♪と頭上を旋回。
暑さにやられてヘロヘロな自分を狙っている!?と思いました。
荒川土手のトンビさんは育ちが良いので(?)アンパンとかは奪いません。
ちゅうか、地元ではあの子たち旋回しているだけで地面に降り立つ姿を見たことがありません。
頭からの出血はものすごく赤くて驚きますね。
お大事に。
いや、うちもそういう認識で、相当迂闊なことをしなければ大丈夫と思っていたんですが… 観音崎は公共のBBQエリアもあるので、場所柄もあるかもしれません。
流血といってもポタポタぐらい。まずは手持ちのアルコールスプレーとガーゼで消毒して押さえていればOKなぐらいで助かりました〜
笑っちゃいけないんですよね。(笑)
我が家の上空の制空権はカラス夫妻が握っています。
たまに懲りない鳶がやってきますが、カラスに見つかると姿が見えなくなるまで鳶を夫妻が追いかけて撃退します。
稲刈りが終わった後はカエルなど小動物を求めて鳶も鷺もやってきますが、最後は地元のカラス150羽に占領されます。
こちらであんぱんを頬張るときは嘴細カラスにご注意ください。
細菌感染しないといいですね。
お大事に。
トンビとカラスは仲がいいのか悪いのか??? 写真3の屋根にはトンビとカラスが仲良く(?)とまっていたのですが… これも場所柄や個体の力関係があるんですね、きっと。
鼻の方は新陳代謝が良いせいか(良すぎるのも問題なのですが💦)、キズはもう1cmぐらいになっていて大丈夫そうです、ありがとうございます(^_^)
鳶に油揚げって、よく言いますもんね。きっと江戸の昔からみんな獲られてたんだろうなぁ〜と思ったのですが。。。 由来を調べましたら「鳶職人が火事の時に何日も対応に追われることが多く、食べながら作業できる稲荷寿司を買い占めるので油揚げが品不足になって…」と。えぇぇ、そうだったの〜?!
それはともあれ、ぴーひゃららーは戦闘態勢の合図💦
○文春文庫『考証要集 秘伝! NHK時代考証資料』大森洋平
https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167838942
私も以前、三浦半島の海岸線でやられました。
口とパンを持つ間はわずか10cmもなかったと思うのですが、それを背後から突然持って行かれました。ホントに一瞬の出来事で何が起きたのか分かりませんでしたね。私はその時、指先を少し切られました。
それ以来、海岸線で食事をする時は傘を広げています😓
うちの場合はまさにカジっている時でした。10cmでも離していれば鼻を切られなくて済んだのですね(~_~) この時は、衣笠駅近くの外科の病院に駆け込んだのですが、そこの先生も海釣りの時に「背後から襲われた」と仰られていました。
うちの相方はカラスにも襲われる(イタズラされる)のでいつも帽子を被っていて今回難を逃れたのですが… こういう”危険地帯”での食事の際は、傘や帽子で防御する必要があるのですね。
あちゃ〜😱
やられちゃいましたね😖
うちのおにいさんも鎌倉由比ヶ浜でトンビにおにぎりを持って行かれて頬にヤ〜サン傷を残されました😰
取り敢えず近くに消防署がありましたので応急処置をしてもらいスグに病院に行きました😖
今でもそのヤ〜サン傷を見るたびにアノときの光景が目に浮かびます😅
それからは傘をさしてお弁当を食べるようにしていますwww😝
お大事にして下さいませ!😄
観音崎は以前noriさんが楽しまれているレコをアップされていたのを思い出して選択、お好みスポットの走水神社と組み合わせて行ってきました(^_^)ソノセツハドウモ♪
やはり被害に遭われた方、多いのですね(~_~) しかもやーさんキズが残ってしまうなんて… これからは、特に海辺の食事・オヤツタイムに気を付けなきゃ〜(+。+)
もう20年も前ですが、家族で横浜の海の公園に遊びに行った時、バーベキュー広場を通りました。
息子3人のの物欲しげな視線に反応して下さり、見ず知らずの方にバーベキューのフランクフルトを1人一本で3本も恵んで頂いたのに、一番下の息子だけが口に入れる前にとられました。あっという間に無くなったフランクフルトに気がついた息子は悔しがって泣いたこと、泣いたこと。無傷だったのに😅
鮮やかなトンビの手口に、何が起きたのかよくわかりませんでした。
こうやって皆さんのコメントを読むと、被害者は思いの外多そうですね。
ホント、その瞬間なにが起きたか判らないですよね。
そしてお子さんも被害に… 逆に小柄だとトンビからは狙いやすい標的に見えているのでしょうか、親御さんが気を付けるといっても限界がありますし。それでもお怪我がなくて本当に何よりでした。
ありゃりゃ 😳 災難でしたね〜
でも名誉の傷がアニメキャラみたいでちょっとカッコいいです
言ってる場合じゃないですが
すぐに病院で処置したのがさすがです
おとといわたすもうちのねこに噛みつかれて
腕に穴が空いたんですが大丈夫かな 🙄
(水道で洗った後にマキロン)
ちょっと鼻にキズのあるアニメキャラ、探してきますー(ッテ、アルノカ?
それにしても、たまたま土曜日で普通に病院が開いててヨカッタ〜 日曜だと途方に暮れたり、月曜に時間休を取って病院に行くハメになっていたでしょうし💦
ところで、goma-tanさん噛まれたのですか?! い、いったい何があったのでしょう???
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する