![]() |
![]() |
![]() |
11/10の日記で「第8波が始まった」と書きましたが、その後も感染者数は増え続けてます。BA.5など感染しても免疫が弱く、3ヶ月程度で再感染するケースも多いと聞きますが、第7波の8月からちょうど3ヶ月。そろそろいろいろな所に影響が出てきました。今週職場で「子供が罹ってそこから家族に拡がった話」を聞いたり、ニュースでもバスの減便、薬の不足、医療機関での大規模クラスターとあまりよい話がありません。
県単位で行動制限をするかもナンテ話もちらほら。国/厚労省は「屋外ノーマスクでOK」的なミスリーディングを推進しておいて県に丸投げか、なんだかなぁ。だいたい以前にBBQで感染した時より、今はさらに感染力が上がってる株ですのに… そしてその感染力が脅威だというのに…
(写真2)の東京ルール適用件数を見ますと、第7波で起きた「心筋梗塞・脳梗塞といった突発の発症、大きな事故での救急搬送にも支障がでる」の一歩手前という印象です。準備する猶予はあと1週間ぐらい? そして当面は人出の多い場所・遭難リスクの高いルートの登山は避ける、人が多ければ不織布マスクをピッタリ、不特定多数の会食は延期して、自衛に努めようと思っています。残念ながら…(~_~)
(写真1)東京が市中で行っている戦略検査事業の陽性率グラフ。先週のデータで3.5%まで上がってきています。満員電車の1両に4人ぐらいは陽性者がいる計算です(先週時点で)。
(写真2)東京ルール適用件数(救急搬送で5件以上断られる/20分以上行先が決まらない場合に、中核病院/救急隊/東京消防庁が受け入れ先を探す仕組み)。こちらも徐々に上昇中。
(写真3)東京の週別の変異株の推移。BA.5以降の新規株の割合が徐々に増えていて年末には入れ替わりそう。今のところ感染力はアップするも、病原性が強くなったとは聞いていませんが、新しい株なので警戒は必要だと。
【元データ】
○東京都福祉保健局:検査件数
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/kensa/kensuu.html
○救急医療の東京ルールの適用件数
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/number-of-tokyo-rules-applied/
○第107回東京都モニタリング会議資料
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1021348/1022487.html
【関連ニュース】
○HTB NEWS:北海道 感染拡大で市民生活に影響 路線バス減便
https://news.yahoo.co.jp/articles/247fdf98a752094b14c06fbaecb2fc371ec2aaf2
○新潟日報:新潟交通、12月からさらに72便減便
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/139917
○テレ朝NEWS:「薬は余っても捨てないで」新型コロナ“薬不足”懸念
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fc4b35f66c17d2b4b9aa6b3f9581dee3c40321f
【ワクチン/感染状況など】
○東京都福祉保健局:年内に1・2回目接種完了をご検討ください。
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/coronavaccine/kihon.html
3回接種することでsomatic hypermutation=免疫が学習・多様化して、現行オミクロン株にも対応するようになると。反ワクでなく、なんとなく面倒だからで未接種の方は、ぜひとも急いで11月中に1回目、12月に2回目、そして3回目接種まで辿り着いてください。mRNAワクチンがどうも…という方にはノババックスのワクチンもあります。
○witter:イスラエルで、BQ.1.1とXBB.1の再感染が増えている
https://twitter.com/BarakRaveh/status/1592830665611182081
ワクチン接種が普及したことによる選択圧で、免疫逃避能と感染力の強い株が台頭するように。ノーマスク増えてますが、ウイルスの感染力自体は上がっていることに注意。
○twitter:Sukuna先生:複数回感染で様々なリスク上昇の論文紹介ツイート
https://twitter.com/SukunaBikona7/status/1590867022355005440
2回以上では、死亡リスク2.17倍、入院リスク3.32倍、1つ以上の後遺症リスク2.10倍と。
やはりただの風邪ではないと考えます。
○twitter:しゃの先生(小児科医):軽症で済んでる子達の自宅での対策
https://twitter.com/syanosyano6631/status/1593463367632494595
【オマケ】
○note:保健所第7世代:第7世代とコロナの奇妙な冒険(前編)
https://note.com/hc_die7/n/n493716d06ee9
コロナ禍での保健所の逼迫の様子が…
(11/22追記)
○twitter:平畑院長:イギリスの労働者の7%がLong COVID…
https://twitter.com/k_hirahata/status/1591790577905209346
コロナ後遺症をよく扱われてる平畑先生の紹介ツイ。
英国:労働者の7%がLong COVID
米国:400万人が働けなくなっている可能性、32兆円の損失だと。
○twitter:馬主来(パシクル)先生:札幌市 下水サーベイランス
https://twitter.com/KH_HokujinIGRTC/status/1594920283433234434
札幌市では下水に含まれる新型コロナRNA量を測定していて、新規感染者数とよく合致しています。患者急増で新規感染者数は増えなくなりましたが、下水の方は増え続けていて… 感染状況は今も悪化を続けていると思われます。
(11/24追記)
写真1のグラフを今週のものに差し替えて置きました。都の戦略検査では今週陽性率が少し下がっていますが、要因はよく判りません(第8波はよく判らないことが多い…)
○twitter:大津先生:今後流行の主力になると見られているBQ.1.1ケルベロス等…
https://twitter.com/shuichiotsu/status/1594000635694788610
第8波はまだピークが見えませんが、そのピークを越えても、BQ.1.1による次なるピークが来る、二峰性の可能性があると。そのBQ.1.1、これまでの抗体治療薬のどれにも耐性をもっているそうです。重症化しないため、後遺症を避けるための準備を。
○twitter:marion_trcさん:丼先生レター「ワクチン接種で悩む親御さん達へ」
https://twitter.com/trctzigane/status/1595996372570079232
(12/1)追記
○twitter:Takuroさん:オミクロン株でのコロナ死はほとんどが軽症・中等症から
https://twitter.com/triangle24/status/1559888424248971265
大阪の対策本部会議資料の紹介。ワクチン等で見かけの毒性は低下しているが、感染爆発すると重症を経ないコロナ死が増加する…
○twitter:Kazz先生:コロナ感染後一年後ぐらいに亡くなったLong covidの剖検肺を詳細に調べた
https://twitter.com/KazBowen/status/1598004384406720512
感染性は無さそう(咽頭スワブ陰性)でも、少なくとも肺でも持続感染していることを示唆。一部の人で起きた話だが、なかなか怖い内容。
○twitter:Sukuna先生:COVID-19自宅療養/自宅待機にあたって役立ちそうなもの/救急受診するかの判断の助けに
https://twitter.com/SukunaBikona7/status/1597939959381753856
https://twitter.com/SukunaBikona7/status/1598164331006263296
以前にもまとめられてましたが、再掲されたもの。
なお療養解除日は7日目になってますが、実際にはだんだん減るものの11日目ぐらいまでウイルスの排出があるので、是非ともしっかりマスクして欲しいと思うのです。
神奈川県の宿泊療養施設からコメントします。
ワクチン接種、飲み会をすべて断るなどの対策を施し、2年半以上風邪一つひかなかったのに同居家族が飲み会で持ち込んだヤツに罹患し、同居の年老いた両親も感染しました。
仕事に穴を空けるだけではなく、家族全員を苦しめる病なのに、皆さんどうも危機感が足りなさ過ぎると思われます。
確かに初期の武漢起源のモノよりも恐ろしくはないようですが、キツすぎる咽頭痛により水もまともに飲めず、2日間まともに眠ることすら出来ませんでした。
第8波は、国民の気の緩みに乗じてすでに始まっていると我が身をもって知りました。
大変な状態のなかでのコメント、お疲れ様です。2年半持ち堪えて来られたのに… 蟻の一穴といいますか、本当にちょっとした気の緩み、あるいは緩んでなくても些細なところから侵入されてしまいますよね。ご家族含めて無事に回復されることを祈らずにはいられません。
よくオミクロンは風邪…これは油断しすぎのデマですが、当初〜デルタ株のときMRIでよく見られた”肺全体が肺炎でスリガラス状に真っ白になる”=重症ケースはかなり減っているそうです。これは弱毒になった訳ではなく、ワクチン接種(2回接種率77.2%、3回66.7%、4回36.7%)の効果で重症回避できていて、毒性自体はオミクロン株も武漢株もそう変わらないと聞いています。
ただそれでも、医療上の分類こそ”軽症”ですが、40度の熱・喉の痛みがヒドいとよく聞きますし、高齢の方は体力を奪われて重症を経ずに軽症→亡くなられるケースが多いと。緩みで自身が罹ってツライ分には自業自得ですが、家族やにも移してしまうのは本当に居たたまれません。オミクロン株で家庭内感染の確率がさらに上がっているだけに… ikarinojuusinnさんのコメントを胸に、再度気を引き締めたいです。
ご家族皆様の回復まで、どうかくれぐれもお大事になさってください。。。
看護師の友達が現在罹患中で
ひどい咽頭痛なのに咳が止まらず、挙句の果てに喉が裂傷し血を吐いたと( ̄▼ ̄|||)
同居するパートナーが感染して、別部屋で隔離してたけどダメでしたって言ってました。
看護師だから隔離の心得もあったでしょうに、それでもなるんだなと
8波はあなどるなかれと連絡が来た次第です
罹患してないのはたまたま運がよかっただけですよね
喉が裂傷とは!? 早く回復されますことを(_ _)
オミクロンになって以降、さらにこの夏のBA.4-5以降、家庭内感染を防ぐのが本当に難しくなって、11/10日記で紹介のざらめ煎さんのツイートはかなり希少な感染防止成功例のようですね。
こちら、今のところ未感染のハズなのですが、これが感染対策の効果なのか、たまたま運が良かっただけなのか?はいつも悩んでいます。多分3:7で運が大きい部分があるかと… だからといって対策を緩めるつもりはなくて、対策することで運を呼び込むのだと思ってます💦
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する