![]() |
![]() |
![]() |
遅ればせながら、すっかり年も明けていますが、まだ松の内の半分と言うことで…(呑気)
それでこの年末年始、名古屋〜京都の未踏区間を集中的に歩きまして… 無事に旧東海道の日本橋〜三条大橋の513kkmを歩ききりました\(^_^)/ 初めはコロナ禍の運動不足解消にとお仕事後散歩で近くの川沿いや水道道、街道をちょこちょこと歩き始めた訳ですが… 歩くと意外と史跡が今も残っているんですよね。往時の旅の様子を想像しながら、あちらこちら歩いて廻るのは案外楽しいものでした😀
現在、旧中山道も日本橋〜和田宿まで歩いていまして… そのまま草津まで赤線を繋ぎまして、「大きな赤線の輪!」と作りたいなぁ〜 ナンテ新年の抱負?で思ったりなんかしています💦
今年も宜しくお願いします。
とうとう東海道五拾三次完歩したのですね。
すごいです。
おめでとうございます🎉🎊。
中山道もぜひ完歩してください。
楽しまれて歩いているようでなによりです。
こちらこそ、今年もヤマレコでレコで日記でよろしくお願いいたします(^_^)
自身でも本当に長距離を歩けるなんて… また歩けるとしても歩くなんて… ひとえに往時への想像を掻き立てる史跡のおかげかなぁと思っています♪(なので、なにもない直線区間はニガテ)
また旧東海道完歩おめでとうございます㊗️
次の完歩に向けて素敵な一年になりますように(^^)
今年も宜しくお願い致します。
旧東海道、殆どは江戸時代のものですが、桑名から西では史跡の時代が一気に古く(7,800年頃)になるのがまたびっくりでした。
今年は、二子山の件などスッキリするといいですよね。
どうぞ本年もよろしくお願いいたします🙇♀
また東海道完歩おめでとうございます。
完歩したら三条大橋の弥次喜多での記念撮影はマストですよね🤭
三条大橋の近くには池田屋事件の舞台があったり、ギボシにその時の刀傷が付いている?なども見掛けまして… 実際、歩いてみて初めて気付くことが多いですよね。それにしても東海道の終点に、どうして三条大橋が選ばれたのかが、また謎です。大阪や奈良を考えると五条の方が都合が良さそうですし、実際今の1号線はそちらへ…
こちらも、また日本橋〜下諏訪、日本橋〜草津の大きな赤線の輪完成を目指して、歩いて行きたいと思っています♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する