![]() |
![]() |
![]() |
家の敷地内はスミレが咲き、つくしがニョキニョキ、水仙がようやく花開こうとしている。近所の桜の木はまだまだ硬い蕾で、満開は下旬頃じゃないかと大家さんの話し。
色んな鳥達もあちこちで飛び回り、虫もウヨウヨ活動開始。
すっかり雪解けした大地は、馬や牛が放牧され始め、農地はようやく耕され始め、牧草地は緑豊かな色をまとってきた北海道。
そんな暮らしの中、品数豊富な大きいスーパーまで行くのに車で約30分。
いつもの様に買い出しに車を走らせると、いつもの道の脇の牧草地に丹頂鶴が二羽エサを探してブーラブラ。
姿形が美しすぎて、置き人形みたいで、思わず車をとめて写真を撮った。
白と黒と僅かな赤模様が端正ないでたちの丹頂鶴。
車で走ると、エゾシカとキタキツネはだいたい見かけるけど、雪解け後は丹頂鶴にもお会いする事が増えた。
日本アルプスに行って雷鳥に出会うと、幸運が舞い降りたように興奮して写真撮りまくるけど、日常生活の中で出会う丹頂鶴もそんな感じの感覚。
そして買い物の帰り道もまた、牧場でエサを求めてる丹頂鶴3羽に遭遇。車をとめて写真撮ろうと思ったら、バタバタと飛び立ってしまった。
こんなに見かけ過ぎたら、来年には丹頂鶴見かけても、またいるわ・・って慣れっこになってしまうのかなぁ・・
動植物の野生レベルが桁違いの北海道。
まだまだ発見が楽しい。
写真1は買い物の行く途中に見かけた丹頂鶴
写真2.3は帰り道に見かけた飛び立つ丹頂鶴
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する