ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
i_wata18
さんのHP >
日記
2012年01月01日 10:26
未分類
全体に公開
謹賀新年
2012年元旦8:40の初富士お届けします
今年もよろしくお願い致します
2008年から丹沢中心に登山再開。昨年の入山日数は40日で少し少なめ。丹沢の山々を始め、雲取・飛竜山、毛無山・十二ヶ岳・鬼ヶ岳、日光白根山、守門岳・浅草岳、富士山、硫黄岳・天狗岳、北岳・間ノ岳、蓼科山・北横岳、白馬三山・唐松岳、大菩薩嶺・小金沢山、乾徳山、金時山・明神・明星ヶ岳・冠ヶ岳・神山、両神山、沼津アルプスに登山。テント泊を開始。御興味有ればGoogle「ヤマレコ i_wata18」をご覧ください。
2011-11-18 壊れたSDHC 4GBSDカー
2012-03-10 yahoo地図の行者ヶ岳の位置
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:302人
謹賀新年
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
kintakunte
RE: 謹賀新年
i_wata18さん、同じく謹賀新年です&初めましてです。
初富士有難うございます、ヤマレコならではのちょっとしたサプライですね。(拝んでいます)
神奈川県出身の私としてはこの形の富士山はなじみが深いですね。(多分・・・・
)
安全・安心登山で今後の活躍を楽しみにしていますね。
2012/1/1 13:28
Yamaotoko7
RE: 謹賀新年
謹賀新年
今年もショボ山からアルペンを楽しみましょう
2012/1/1 20:48
rae_u6
RE: 謹賀新年
あけましておめでとうございます。
今年初山行、ご一緒ありがとうございました。
リッジハンターのiわたさんと、Vルート機会があればご一緒お願いします。
2012/1/3 14:47
i_wata18
RE: 謹賀新年
kintakunteさん
コメント有難う御座います。
横浜だと左肩に宝永山が乗っているのが普通の富士山です。北や南からみるとなんとなく痩せてしまって心配です。
Yamaotoko7さん
昨年は少なめだったので、今年は入山48日を目指します。
raeさん
鍋割山真北尾根下降取り付き確認できて良かったです。
Vの候補は増えております。あの辺りのVツアー企画しやりましょうか?。後V入門の大山、ネクタイ、梅ノ木、クアハウス山小屋入浴&爆発的人気煮込みウドンもよさげ。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~yamagoya/
要らないネクタイもって大山に集合!!。
2012/1/4 14:22
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
i_wata18
1月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
家庭菜園(1)
本(3)
気象(3)
植物(9)
登山用品(8)
食(25)
アミュズメントパーク(2)
山(14)
エンターテイメント(3)
PC(5)
動物(2)
ギア(5)
地図(3)
健康(1)
未分類(15)
訪問者数
133348人 / 日記全体
最近の日記
謹賀新年
謹賀新年
アレクサが来た
謹賀新年
腰痛と虫歯
謹賀新年
三種の神器導入計画達成
最近のコメント
RE: 謹賀新年
i_wata18 [01/06 07:10]
RE: 謹賀新年
77ms1ksb [01/05 21:26]
RE: 腰痛と虫歯
i_wata18 [03/30 10:20]
各月の日記
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
2008/11
2008/10
2008/09
i_wata18さん、同じく謹賀新年です&初めましてです。
初富士有難うございます、ヤマレコならではのちょっとしたサプライですね。(拝んでいます)
神奈川県出身の私としてはこの形の富士山はなじみが深いですね。(多分・・・・
安全・安心登山で今後の活躍を楽しみにしていますね。
今年もショボ山からアルペンを楽しみましょう
あけましておめでとうございます。
今年初山行、ご一緒ありがとうございました。
リッジハンターのiわたさんと、Vルート機会があればご一緒お願いします。
kintakunteさん
コメント有難う御座います。
横浜だと左肩に宝永山が乗っているのが普通の富士山です。北や南からみるとなんとなく痩せてしまって心配です。
Yamaotoko7さん
昨年は少なめだったので、今年は入山48日を目指します。
raeさん
鍋割山真北尾根下降取り付き確認できて良かったです。
Vの候補は増えております。あの辺りのVツアー企画しやりましょうか?。後V入門の大山、ネクタイ、梅ノ木、クアハウス山小屋入浴&爆発的人気煮込みウドンもよさげ。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~yamagoya/
要らないネクタイもって大山に集合!!。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する