


竜岩→くじゅう→竜岩と、内2日間をクライミングの練習にあてたった

5回目のクライミングで、ようやく3つ目の課題グレーホールド(5.10a/b)に触る。
3回トライしたけど全くムーブが決まらず半ばで力尽き墜落orz
クライミングって、筋力もさることながら、頭も良くないとダメなのね。・・と今ごろ気付く(´∀`;)
先輩方にお願いして美しいムーブを披露して頂きiPhoneで動画撮影。ムーブを頭に叩き込んで2日後に再チャレンジを決意

6回目のクライミング・・中1日で腕の疲労が全く回復してない( ̄Д ̄;) ウォーミングアップで2本やったら既に腕が玄海島orz
でもこのくらいで弱音を吐いてちゃぁ、クライマーにぁ程遠い。休憩を充分にとってダメもとでグレーホールドに挑戦。1本目は8割くらいで墜落・・惜しい!しかし一昨日より確実に登れてる・・イケそうな気がする(゜-゜)ムーブを頭に叩き込んできたかいがあった。
そして本日4本目。先輩に「絶対に登る!」と気合いを入れて登れ!!と激を飛ばされ、アドレナリン全開で挑んだら・・なんと完登できてしまった


最後のクリップにロープを掛けたとき、思わず「できた〜〜〜〜!」と歓喜の声がもれ、下から見守る先輩方から一斉に拍手が・・・なんだこれ、すごい達成感∩(´∀`)∩ワァイ♪
「できない動きを、何度も何度も何度も繰り返しやってると、あるときできるようになる。我々はそれを知っている。だからまた挑戦する・・」
・・・そんな、伝説のクライマー山野井泰史さんの言葉を思い出した瞬間でした。
クライミングには人生の教訓がいっぱいだなー。
そういう沼があるのね。
たのしい!おもしろい!がいっぱいかな
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する