|
|
|
金曜午後から入院し土曜日に手術、日曜退院の2泊3日です。
所要時間2時間(全身麻酔含)で骨折時の半分。術後の痛さは骨折時の1/10位。
痛みが出る前に痛止めを座薬→点滴→点滴と入れてもらったのが良かったみたい。
傷口より寝たままの安静(5時間我慢)で腰が痛くなった( ̄O ̄;
傷口の消毒に通院する位で今回の骨折は完治ということになります。
一度壊した膝関節は元に戻らないけど膝回りを鍛えて長〜く山歩き、スキーを楽しめるようお膝君を大切にしなきゃと思う823なのでした。
ボルトを抜いた骨はスカスカなので3ヶ月はジャンプしたり激しい運動は禁止。でもハイキング程度ならOKとのこと。
山歩きは4月から解禁できそうです♪
写真1 ボルト穴くっきり骨粗鬆症状態な骨
写真2 一年間共にしたプレートとボルト
写真3 寺子屋スキー場から北アの絶景
以下入院日記
入院1日目 3/15(金)
入院仕度一式を日帰りザックに入れ午前中だけ仕事に行きそのまま病院へ直行。
途中秋葉原でポケットWi-Fi(500円/日)を3日間レンタル。←安心して動画見放題♪暇つぶしに役立ちました。
病室に案内され担当の看護師、麻酔医、オペ室担当看護師、薬剤師等代わる代わるの訪問でおちおちトイレにも行けない感じ。
手術に必要な検査諸々は通院時に済ませてたので基本暇〜な午後でした。
夕飯後21時以降飲食禁止(OS1 500ml2本のみOK)
入院2日目 3/16(土) 手術
8時半に歩いて手術室へ。今回は一番目だったので予定時間通りでホッ(前回は前の手術が伸びて午前予定が午後イチになりモヤモヤ状態続いたのを思い出す)。
全身麻酔なので気がついたら終わっていて病室へ。病室に戻ってきたのが10時半。所要時間2時間は骨折時の半分でした。
前回の記憶によると麻酔から完全に覚醒すると同時に痛みが強くなったので今回は完全に覚醒する前に痛み止の座薬を入れてもらいました。おかげで傷口の痛みはほぼ感じずでした。座薬が切れる前に点滴で痛み止を入れてもらい寝る前にも点滴を入れてもらったので朝まで全く痛みを感じることなく過ごせました。←ちょっと大げさだったかな〜(笑)
土曜日は終日ベッド上で安静ということで
15時まで頭を起こせず仰向け寝の体勢は傷口より腰が痛くなり辛かった(涙)
起き上がれるようになったら即ベッド上でストレッチ。
翌朝まで点滴、尿カテで繋がれながらベッド上でゴロゴロしながらネット三昧でした。夜飯はフツーに食べれたよ。
入院3日目 退院
朝イチで点滴、尿カテを外してもらい晴れて自由の身になり恐る恐る立ってみたら痛みはほぼなく一安心。大丈夫と思って膝の曲げ伸ばしを思いっきりしたら傷口が開きそうな感覚でピリピリ痛くなってきてしまい速攻痛み止めを内服したら治まった。
回診で傷口の状態を見てもらい退院OKとなり無事予定通り日曜退院となりました。
今回の請求いくらなんだろー?前回は14日間で293,031円(3割負担)。
日曜なので会計が出来ないため後日通院時の支払いとなりますが予想では8万弱かなと。全身麻酔代が約7万と前回高かったので今回も。。会計が楽しみだ(苦笑)
以上入院日記でした!
823さん、こんばんは。
完全復活には、まだ少々かかると思いますがとりあえず、おめでとうございます。
ボルトを抜いた穴が塞がるまでは無理は禁物です。
膝から生まれたプレートも見たことありますが、今まで自分の一部だったと思うと捨てることもできないようですね。
寺子屋からの景色は自分も大好きです。
823さん、おはようございます。
レントゲン写真、こうやって見えると空いた穴ちょっと怖い感じですね。
でも、これがふさがって行くのですから人間の治癒力、回復力はすごいですね。
完治まではもうひと頑張りかと思いますが、無理せずいい膝取り戻して下さい。
私は昨年の10月から右ひざのリハビリをしていたのですが、整形外科のリハビリ室
は今日で卒業の予定です。
最初の2か月ぐらいは全く改善を感じられなかったのですが、地道に通ったら
ほぼ回復しました。でも、再発が怖いのでしばらくはちょっとの無理に
抑えるつもりです。
matsujjさん ありがとうございます。
3日経つと傷口もぶけつない限り痛みはなくなりました。
昨日は曲げるだけで痛かったのに人間の治癒力は凄いと思います。
そうなると。。。動きたくなっちゃいますね
レントゲン写真を枕元において自重しないと
寺子屋からの眺めは北アルプスもよし
少し下ると岩菅山も綺麗に見えて私も大好きです
夏も良いですよ♪去年は根曲がり竹を採って寺子屋トップで食べました
millionさん ありがとうございます。
レントゲンの写真見て自分でもびっくりしました
プレートは牛乳パックサイズで思ったより小さいなと思いましたが
ボルトがゴツくて あれが5本も入ってたかと思うと
退院時は痛くてへっぴり腰でビッコ歩きだったのが
今日はフツーに(たぶん)歩けるようになりました。
リハビリで高尾の梅園を歩こうかと目論んでます
millionさんも膝を故障してリハビリでしたね。
リハビリ卒業おめでとうございます
お互い長〜く山歩きを楽しめるようにお膝君をほどほどにイジメながら大切にしていきましょうね
823さん、こんにちは!
手術&入院お疲れ様でした😊
自分とは入れ違いになってしまいお会い出来ず残念でしたが、無事に退院なされ、何よりでございます😊
ボトルが大きくて、ビックリしました!
(朝食のタカナシ牛乳も懐かしい✨)
いよいよ来月から山行可能とのこと。
くれぐれも傷口を強打したり転倒などないよう、お気を付けくださいませ😊
(スミマセン、レコ拝見しますと823さんはバランス感覚がすごいので、ノープロかと思いますが💦)
元気に山行なされているレコ、楽しみにしています😊😊😊
お疲れ様でした
お茶ドーゾ。:.(*・ω・)o旦
mammponさん ありがとうございます。
タカナシ牛乳見て懐かしむヤマレコユーザさんは他にいないかも
酒のボトル
抜いた穴が塞がるまで転倒しないようおしとやか?に山歩きを楽しんでいきたいと思います
病院では入れ違い入院でお会い出来ませんでしたが
どこかお山でばったりお会いしたいですね
823さん おはようございます
生れましたね
タカナシ牛乳飲んで骨強化
完治おめでとうございます
ten-no-kiさん おはようございます。
生まれてしまったら何故か淋しいものです
ボルト5本分の穴が塞がるまで約3ヶ月。。。
夜は牛乳の替わりに濁り酒
ツマミは煮干しに骨せんべい
これで完治ということになりますが
まともに正座出来ないし、関節のポキポキ感とか鈍痛とか
ケガ前のお膝君には戻ってません
とりあえず病院卒業ってとこでしょうか。。。
膝周りを鍛えてお膝君守ってあげなきゃ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する