|
|
|
土曜日神保町山でお財布が遭難しかけ。。。
日曜日中途ハンパなガス缶で山飯実験。。。
旬なとうもろこしで炊き込みご飯炊いてみました。
1合の米と50グラムのパウチ粒とうもろこしと塩少々、醤油少々で12分加熱、10分蒸らしたら出来上がり!(^^)!
ついでに焼きおにぎりも試作してみました。
焼き網は●イソー100均です。
本当はユ○フレームのミニロースター¥1600が欲しいんだけど。。。
ヤマ飯用に鶏肉を焼いてみました。
シンプルに塩、胡椒のみ。
別途、トマトソースをかけてもよし、醤油みりんで照り焼きにしてもよしで加熱してあるのでテン泊用に冷凍です。
はぁ〜先週末みたいな梅雨の貴重な晴れ間アゲインって感じです

僕、ユ○フレームのミニロースターの使ってよくパン
焼いたりしてます
でも火加減が結構難しくて、フランスパンとかよく焦げます
他に代わりがないから使ってますが、100円の網で上手に
できるのなら、それでいいのでは?と思いますよ
トウモロコシ入り焼き
梅雨は雨が降った方が良いのでしょうが、自分の用事ある時だけは
晴れて欲しいって思いますよねー
でわでわ
pantetsuさんミニロースター持っているんですね。
クッカーとぴったりサイズなのでコンパクトだし欲しいなと。。。
100均の網は焦げ目つけるだけかも。。。あぶる感じかな。
写真撮っている間にしっかり焦げました
ただ挟んで両面焼けるので工夫しだいではアルミホイルでホットサンドとか出来るかも。
山でフランスパン焼いちゃうなんてお洒落ですね〜
トマト刻んでオリーブオイルでブルスケッタなんてワインのツマミに良いかも!
ザックのサイドポケットにフランスパン(^^♪
これってアリかも
いろんな山ご飯のバリエーションを研究されていて素晴らしいですね。
長期縦走になると、生ものは初日くらいしか持って行けないと思うんですが、3日目、4日目、5日目とかはどんなものを作って食べるんでしょうか?
何かお薦めがあったら教えてもらえるとうれしいでっす
最近ご飯炊きにハマってます。
一度コツつかんじゃうと色々アレンジ出来るんですよ。
今度は釜めしの素で五目ごはん炊いてみようかなと。
縦走用の山飯。。。
まずは白飯を上手に炊いてみよう
アルファ米の選択もありますが高いし、味気ないし。。。
白飯炊ければ、ちらし寿司の素混ぜたり、レトルトカレー、レトルト親子丼、etc・・・
そうそう100均○ーソンに山飯になりそうな食品いっぱいありますよ。
常温保存のパウチ焼鳥、ソーセージ、ランチョンミート、イワシ煮、重くなりそうですが
野菜は長ネギ、きゅうり、プチトマトあたりでいかがでしょう。
あっ私ならキャベツ丸ごと1個持ってくかな。
外から一枚一枚はがしていくと日持ちします
Daveさんの70Lザックなら沢山入りますね〜いいなぁ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する