
何故伊豆の島と言われると伊豆諸島の神津島には天上山があるから。
そうです。関東100名山での最後の山が神津島の天上山

島の山という事ですが、なかなかネット等で見ても面白そうな山です。
神津島に行くのは東海汽船と飛行機があるのですが、急ぐ旅でもないので安い当然東海汽船

しかもネットで予約すると20%のネット割があるので、翌々日の天気が安定しているのを確認して、早速2/12(日)の夜予約して決済。
そして、今日の朝、神津島の宿も予約決済して、こので準備万端と思ってました

そして、念のために東海汽船のWEBサイトで運行状況を見ると、『14日は船体入れ替えに別船』と書いてあります。WEB予約では未だ予約が出来るようなのですが、すごく嫌な感じがして、東海汽船に電話すると、案の定、欠航ですとの回答

WEBサイトに書いてあった別船とはジェット船なのですが、これだと時間が遅くなりすぎて、計画がハチャメチャになってしまいます

結局、船代は当然キャンセル料なしでキャンセルしてもらったのですが、宿の予約はキャンセル料がかかりそうです(全便欠航ではないので…)
でも、一番、この対応は無いよなと思うのは、欠航が決まったのは、昨日の日曜日の昼、ところが自分が決裁したのは、その後の夜なんです。
普通、決済できますかね

更に、こちらからへの欠航の連絡もなし

東海汽船を使われる予定の方、WEBは特に要注意です

PS 今週どうしよう…
私も神津島を残してる(関東百)ので、いずれはと思ってるのですが、
東海汽船はやってくれますね〜。自分都合で何のその。
公共交通機関を超えていますね
計画時には注意します
一応、東海汽船は東証スタンダ−ト上場の企業なんですが
東海汽船の言い分をもう少し書くと、実際に竹芝桟橋で発券した時に初めて決済となるんですと言ってましたが、そんなの知るか〜
尚、宿に電話して事情を説明すると、「わかりました」と言ってくれたので、たぶん宿のキャンセル料も大丈夫そうでした。
後、これは東海汽船のせいではありませんが、島の港が変わりますので要注意です。
神津島だと、前浜が普通なのですが、風の具合では多幸湾に入港となります。
また、大島とかも元町港が普通なのですが、岡田港に変更されることも多いです。
当日にならないとわからないので、注意しないと大変です。
多幸湾の方が多いようです。
路線バスで行きました。
天上山は風が強くて表砂漠では砂が目に入りました。
(大島は岡田港)
昨年までは、全国旅行割とか、東京都独自の旅行割とかあった様で、他の方のレコを見ても、お得♪というコメントが多くて、羨ましい限りです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する