|
母を連れて車で行ってきました。
大阪から伊勢って何気に行きにくい。
旧名神を使わずに京都経由で行ったら、激込み。。。
ちょっと出足をくじかれる。
けれど10時半にはついて一日目は、月夜見宮、外宮、お昼、
せんぐう館、倭姫宮、神宮徴古館、月讀宮、
そして泊まりは奥伊勢フォレスト宮川温泉。
二日目は、瀧原宮、猿田彦神社、内宮、おかげ横丁等の町屋巡り。
食べ物は、外宮近くで、「あそらの茶屋」二日目に高校生レストランで
話題になった「まごの店」を狙うも期末テスト期間中とのことで休業。。。
内宮近辺では友人ご用達「とうふや」で出来立て豆腐を満喫。
あと豆腐ソフトも美味しかった。同系列なのかしら?
おかげ横丁とかは、全く興味の沸かない縁遠いところかと思いましたが、
運よく定時で行われている太鼓演奏を鑑賞できました。
その完成度の高さに感激!しかも無料とか、すごい。
高校時代、ひょんなことから吹奏楽部だったので、
人に価値ある演奏を披露する難しさは知っていて完成度の高さに驚きました。
対価を払いたいという思いに駆られて思わず日常消費系のお土産購入(線香とか)!
今回の旅はしっかり調べて行ったので充実の参拝三昧に、
おかげ横丁の太鼓演奏など、予想外の収穫もあり
大きな病後、初めて余裕をもって楽しめた旅行だったかもしれない。
去年末の九州5つの百名山とかも収穫の多い旅行だったけど
結構やけっぱちだったから、後味が微妙だった。
今後も病気は治らないけど、うまく付き合いながら、
少しずつ楽しみが取り戻せたらいいな、と思った。
写真は瀧原宮の手水所。人が少なく神域感を独占で来た良い場所でした。
外の場所も、もちろん素晴らしいですけど。
今回の旅で改めて不思議の国だなぁ、日本って、と思いました。
eryou69さんこんばんは!
私も今日虎屋ういろネタをあげたので、
親近感を感じてコメントしてしまいました。
一度だけ行ったことがあるんですが、伊勢神宮の神々しい雰囲気はなんとも言えませんよね…
台風の中、おかげ横丁で食べた伊勢うどんは忘れられません!
お大事になさってください。失礼しました!
fujixxさん
虎屋さん伊勢が本店ですもんねぇ。おはらい町の奇麗な店舗にお邪魔しましたが、
日持ちが一日と言われて購入を断念しました。
母子暮らしなんで、一口ずつあれば、即買いしたかったです。
店頭で並んでいた限定のホワイトチョコういろはかなり後ろ髪ひかれました。
大阪でも買えるかぁ、とか簡単な気持ちで帰ってきたら、
東海、東京で変えても関西圏では手に入らないことが、今調べてわかりました。
次行ったときは買おうと思います!
コメントありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する