今年の冬は寒いですねぇ{{(>∇<)}}
東京でも、1月に10度を超えたのは5日
しかないそうで。
1月は、まだ高尾山に行っていないので、
やっと一段落ついた今週末に行こうと
思ったら、「アイゼンを使ってね☆」って・・・。
アイゼン・・・。
持ってません。
私が山を始めたのは、昨年の春。
雪解けとっくにしていた頃です。
それに、これは私の認識不足ていうか
素人考えで非常に恥ずかしいところなんですが、
高尾山は、アイゼンが必要な山だとは思って
いなくて。
というか、低山は大丈夫なんだと思っていました。
本当にお恥ずかしい。
雪洞掘って入りたいくらいです。
掘れませんけど・・・。
そんなわけで、アイゼンを買おうかと思っている
今日この頃。
ショップに行って相談しよう。
そして、今月は高尾山あきらめようo(;△;)o
毎月行きたかったのに、山をなめてかかった私の
自業自得。
また、来月から「毎月高尾山」を遂行していこう。
まだまだ勉強が足りないな。
独学では、やっぱり限界があるのかなぁ。
michicoさん、こんにちは!
高尾山のような低山でも凍結箇所は滑りやすく危険な場合があります。
(極論すれば、市街地でも凍結箇所は危険ですよね)
そのような場合にも対応できるように軽アイゼンやチェーンは装備した方が良いと思います。
なお、高尾ビジターセンターのWebサイトで現地情報を提供しているので、こまめにチェックしては如何ですか?
http://www2.ocn.ne.jp/~takao-vc/
こんにちは
アイゼン好きです。
アイゼンをつけると私みたいな初心者でも安全に快適に歩けるものです。
高尾山なら初めてのアイゼンのよい練習になると思います。
雪歩きはいろいろな方が書いていますが、夏とは一味違う山が楽しめます。
雪のあるうちにもう一度行ってみるつもりです。
はじめまして、Kumamonです。
私も、秋から山登り始めたところで、アイゼンなんて持っていません。
毎日、地図の読み方の勉強をしています。
今日の山行記録読んだら、丹沢でも大野山だったら、アイゼンなしでも大丈夫そうなので、今週末行きたいなぁと思っているところです。
michicoさん、こんばんは。
ヤマレコでもよく紹介されてますが、低山ならモンベルのチェーンスパイクがオススメですよ〜
先日使いましたが、4本爪より大分歩きやすかったです
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1129612
michico さん
はじめまして。
昨日、高尾山近くの陣馬山にアイゼン無しで登りました。
スノーバスケット付きのダブルストックのみ。
念のため、友人に借りた軽アイゼン(6本爪)は
ザックに入れて歩いたのですが。
低山の雪と残雪OKの靴なので、アイゼン無しで
どの程度行けるのかを試してみたくて。
20cmほど(それ以上の場所もあり)の積雪でしたが
人が多くトレースが続いていたので大丈夫でした。
下りは滑りそうになったので、あった方がよいかも。
ただ、次回予定している雪山に備えて
本格的なアイゼンを本日購入してしまいました。
まさか自分が、こんなに早い時期に
アイゼン&ピッケルの世界に踏み込むとは(笑)
みなさま!
たくさんのコメントありがとうございます!
冬はお山をお休みしようと思っていたけど、
休むなんてもったいない気がしてきました(⌒^⌒)b
ヨシッ、アイゼン買います!
そして、もっとたくさん勉強しますよp(・∩・)q
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する