グラウンドの回りをランニング(1.1kmを4〜8周)しています。
この連休は裏銀座を予定していましたが、この悪天候であきらめ。
17日のトレランは身体が軽く、自己最高タイム。
18日は雨で完全休養

今日(19日)はグラウンドで1.1km(@4`30)を5周して100mを4本。
クールダウン後、疲れは感じないのに頭がふらつく。
その後鉄棒で懸垂を15回したらめまいがして座り込んでしまいました。
ひょっとして熱中症? こんな距離と時間で暑くもなく
疲れもなく汗も多くないのに…。
としばらく休んでいると手足にしびれが…。
これはやばい早く家に帰って(車で10分)休もう。と車を運転していると、
左半身がしびれていうことをきかなくなってきました。
吐き気もしてきてしびれが右半身まできたところで自宅到着。
這うようにして自宅に入り、水をがぶ飲みして塩を食ってねころび
たまたま家に来ていた長男と長女に介抱してもらいました。
1時間ほど寝ていたらしびれがなくなったので起きると
まだめまいがして吐き気が残っており、
6時間以上たった今でも頭がふらふらして吐き気も少しあります

いつも問題なく行っているトレーニングなのにこの有様。
油断大敵ということでしょうか?
こんばんは sm1959さん
実は私も今年の5月にランニング中に熱中症のような感じで倒れて意識を15分ほど失っていました。きっと熱中症だと思います。
ほんとわかりませんね。
それ以降は暑さを避けるようにしてます。それと無理はできなくなってきました。
sireotokoさん、こんばんは。
いつもやっている軽い方のトレーニングで体調もよかったのに「まさか!!」でした。
しかも初めての経験であせりました。
いったい何なんでしょうね。年のせいでしょうか?
これからは水分補給に気をつけます。
sm1959さん☆
こんばんは(*'▽')
ご無沙汰しておりますが、ご活躍はしっかり拝見させていただいてました( *´艸`)
お身体の具合は大丈夫でしょうか?
熱中症、怖いですね(。-_-。)
よくメカニズムが分かってないのですが、そんなに暑くなくてもなるんですね…
私も8月、仕事中にフラフラして、でも他の皆も暑い中頑張ってるので言い出せず、動き続けて、倒れそうになったことがありました(^^;)))
フラフラと吐き気、夜までおさまらず、同じですね〜
何とかお家までたどり着けた様で、良かったです(>_<)
身体の調子が悪い時は、車の運転も怖いですね…
しっかり療養して、復活してくださいね‼
tamagooさん、元気でしたか?
一か月以上もレコアップがなかったので心配してました。
日本アルプスでは飽き足らず、本家のアルプスにでも行ったのか、
またアフリカ行ってライオンに足をかじられたのか、とか…
鹿島槍のレコ見て安心しました
私の方は体調がいまいちで不完全燃焼な山行が続いています。
秋雨、台風いやになりますね。
北アルプスに行けるのももう残りわずか(冬山はやらないので)
今週末か来週は晴れてほしいのですが、どうでしょう。
コメントありがとうございました
sm1959さん
今晩は!
私も先日の高尾山でフラフラに(´・ω・`)
稲荷山コースからちょっと登っただけでフラフラ
持参の凍らせたミカンやペットボトルで冷やしたら回復しました
やっぱり熱中症ですよね(・・;)
sm1959さんは吐き気やしびれまで…
危険でしたね(・o・)
お互いに注意しましょうね
来月の丹沢でお会いできるのを楽しみにしてます♪
apoidakeさん、こんばんは。
20回くらい回転して歩き始めたみたいに
目がグルグル回ってまっすぐ歩けませんでした。
そのうち、しびれて手足が思ったように動かせなくなってホントあせりました。
軽いトレーニングだったのに怖いですね
春の丹沢は全然ダメダメだったのでなんとかリベンジしたいと思っています。
こちらこそ、よろしくお願いします
単なる熱中症なら良いですが、ほかの病気だと怖いので、一度、受診なされてみては如何でしょうか。。。
ワタクシ、過去に酷い眩暈(に似た症状)があり、脳ドックを受診して以来、定期的に脳ドックに通い、MRIを撮影して定期健診しております
その時、特に問題もなく、別の要因(単なる眼筋の疲れ)だったので良かったですが、なんとなく1年に1回くらいは、、、と^^;
どうぞお大事になさってください。
かくいうワタクシは、月曜夕刻になんとぎっくり腰になってしまい、火曜は何とか出社しましたが、今日明日と2日間お休みをいただき療養中です。
暫くダイナミックなハイクは出来そうにない為、とっても残念です(T_T)
ビッグハイクでアルプスシーズンを〆ようと、ここのところ、毎日走って鍛えていたのに、、、
今朝、起きるとまたぐるぐる目がまわったのですがすぐ治りました。
グーグルで調べると、熱中症は2〜3日で治る人もいれば、
1〜2カ月かかる人もいるようで、少なくとも1週間は安静にした方がいいようです。
となると、今週の土日は雨になってほしい(笑)。
脳ドックは受けたことがないので一度受けてみようかと思っています。
ギックリ腰は私も何度かやったことありますよ。
最近ではなりそうな気配を感じるとすぐに対応して
(言葉にするのが難しいのですが)軽くおさまるような技を会得しまして、酷いのはやっていません。
アルプスシーズンももうすぐ終わるというのに、おたがいに残念な週末ですね。
早く回復することを祈っています
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する