![]() |
![]() |
![]() |
腸脛靭帯炎とふくらはぎ痛の不安のため、
最初は自重しながら走り始めました。
スタート直後、順位を数えたら50〜60番目でしたが、
それからは多少順位を落とした位で済みました。(参加人数約500名)
練習不足のため登りは何度か歩きましたが、心配した足の痛みはなく、
下りでは怖々スピードを上げてみました。
最後の2km位はふくらはぎがつってだましだまし。
ゴールは1時間12分25秒。
昨年より6分短縮。
今回はゴール後も多少余裕があり、
あさりの焼いたのやコロッケを食べることができました

今回の収穫は腸脛靭帯炎が出なかったことです

来週からはガンガン登ろうかな

こんばんは sm1959さん
ひょっとして参加しておられるのではと思っていました。それにしても速いですね。私はエンジョイランです。無理せず、歩くことなくゴールを目指す。それだけでした。貴方は私にとって雲の上です。
事前に連絡して会えればよかったと思ってました。八ヶ岳いらいですが?
こんばんは、sireotokoさん。
究極のニアミスでしたね。
土曜日のレコを拝見した時点では、
参加される感じではなかったのですが下見だったのですね。
わかっていたらご連絡できたのに、残念でした。
お疲れさまでした。
お疲れ様でしした(^o^)
かつ、昨日は合流させていただきありがとうございました^_^kaiさんも含め良い刺激になりました^_^
本日は、本調子でないながら或いは養生しながら走って、さすがですね。
また、お会いできるの楽しみにしてます(^o^)
shinさん、こんばんは。
「お疲れ様でしした」になってますよ〜(笑)
土曜日は天気が悪く、残念でした。
鈴鹿にはよく行きますが、天気がよくて風もない日はめったにないですね。
痛みは出なかったのでひと安心です。
また丹沢でよろしく
1:12!!
めちゃくちゃ速くないですか?
sm1959さんの走りって、やっぱり常人とは異なりますね!
ほんとおみそれしました
そして、おめでとうございます!
痛み発症なしに走れる事は、本当に大事ですものね
ちなみに、私の腸脛靭帯炎は、過去最悪なんです
本気で鍼とかやろうかなぁと思案中です
1:12は全然速くないですよ!! 優勝は54分台です
messiahさんなら狙えるのでは?
来年はぜひ一緒に参加しましょう。
腸脛靭帯炎が最悪? でも50km走れるんですよね。
私の最悪時は強烈な激痛で少しも走れませんでした。
やっぱり休養が一番の薬のようです。
sm1959さん、お疲れ様でした!
怪我の影響でトレーニングが思うように出来ないと伺っていましたが、レースでは500人中50〜60番目とは素晴らしいではないですか!!!
やはり普通の人と同じ尺度で見てはいけない方ですね
そしてレースという事で、どうしても足に負荷がかかってしまうものですが、腸脛靭帯炎の再発も無かったという事で、それが何よりの収穫ですね
今月は再びお会いできると思いますが、蛭ヶ岳辺りで遭遇出来たら嬉しいですね
楽しみにしています!!!
kaikaireiさん、こんばんは。
30才半ばからずっと怪我や故障との闘いで
まともにトレーニングができないことが、なんとも歯がゆいです。
丹沢のコースですが、もう少し詳細を検討してからupします
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する