|
|
|
●関越~赤城山
雨予報なので高速道路も空いていて、渋滞などはなかった。上里で休憩時にP氏がうどんを注文し、予想以上に時間を食ってしまったが…赤城PAで降りて、集合時刻には十分に間に合った。後ろの車は合流予定のL氏だった。着いたら晴れてきたが…皆、散策装備だったので登山は断念。
●赤城山散策
車は赤城ビジターセンターに停め、先ずは覚満淵の散策。風がなく波がなかったので、キレイに湖面に山が写り込む。覚満淵はじっくり散策したことなかったが、なかなか良かった。
あかぎ広場はまだシーズン前だからかお店はやる気ない感じで、店前で焼きものをやってない。のでサクッとスルー。
赤城神社にお参りして、御朱印をいただく。スタンプラリーをやっていて本日が最終日、なのでせっかくだからスタンプ押して次のお店へ出発。
風の庵で早めのお昼ごはん。十割そばをいただいて食後に水出しアイスコーヒーを飲みながらまったり。そして早速スタンプが集まった。
●赤城山麓
県道16号から麓に降りる途中に不動滝があるみたいなので寄れたら寄ろう…と思ったが、道標もなくポイントが判らなかったのでスルーしてしまった。
P氏がソフトクリームが食べたいというので大胡グリーンフワラー牧場へ。先ずは牧場エリアを散策。入場料無いためか荒れ気味のところもあるが、適当に動かない動物を見て、風車の広場へ。どうもここがメインみたいだ。その後、隣の道の駅に行ってソフトクリームをいただく。こっちのほうが盛況で、食い物ばかりか。
その後、とんとん広場に行くが、思ったより広くなく、食事もガッツリレストランしか無いみたいなので早々に撤退。出店の串モノスナックがあれば良かったのだが。自分は鼻が詰まっていてわからなかったが、L氏は豚臭いのに参っていたらしい。
赤城クローネンベルクにも行ってみたが、入場料とられるようなので…入らずに撤収。
というわけで、予定より早めにあいやまの湯へ。公園や道の駅もあるので敷地としては広く、温泉自体も中は広めでゆったり入れた。
せっかく群馬まできたので、関東ふれあいの道 群馬の冊子を購入し、シャンゴへ行ってパスタを食べて帰宅。
次に行く時はちゃんと登りたいところである。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する