|
|
|
前日までの天気予報では午前中雨だったので、午後からゆっくり行くか…と思っていたが、朝起きて天気予報をみたら快晴とのこと。休みの日でも平日と同じ時間に起きているので功を奏したが、出かける準備をしていなかったので慌てて準備し、いつも会社に行く時間になんとか家を出発。
休日なので少々ダイアが異なるが、入間基地の最寄り駅である稲荷山公園は通勤経路の途中にあるので問題なし。少々人が多いくらいだ。
稲荷山公園で降りると臨時改札があり、自分もそっちに流れる。Suicaで入ったけど出るとき大丈夫か?と思ったが簡易改札があったので杞憂だった。
着いた時間はまだ8時30分で、開始9時までにはまだ時間がある…空いているうちに売店を巡り、目星をつけておく。ついでに気になったステーキドッグを食べてみる。この時点で行列だったので、後で来たらもっと混んでいるだろう。
9時からボチボチ始まり、飛行機やヘリが飛んだり。まだ混み具合はそれほどでも無かったが、だんだん人が入場してきて混んでくる。
11時ぐらいに少々小腹が減ったので、売店のほうに行き、ローストビーフサンドをいただく。この時点でけっこう混んできた。
輸送機からのパラシュート降下が終わってお昼時。13時のブルーインパルスまで飛ぶ予定はなく、お昼休みといった感じだが…売店はもう混み混みで行列の最後尾がどこか判らないレベル。そこは避けて、展示物やらを見て回るが、まぁどこも混み混み。
混雑は嫌いなので帰ろうか…とも思ったが、せっかくだからブルーインパルスまで見ていくことにした。
帰りは狭山市方面から迂回して帰ったが、臨時バスは狭山市側の入間基地の出口までしか行かず、そこからは駅まで歩くよう。バスを待った時間を考えると、普通に歩いてもあまり変わらないか?
そして写真の方だが。
以前来たのが25年前に単焦点300mmレンズを買ったとき。その時はまだフィルムカメラで、モータードライブも持っておらず、フィルム交換しながらチマチマ撮っていた記憶がある。
今はデジタルになり、容量が許す限り撮りまくれるし、仕上がりもその場で見ることができる。便利な時代になったものだ。
初めの方は撮影時にプレビューをONにしたままだったので、撮影後プレビュー表示され飛んでいる飛行機を追いきれなかったり、ピント合わせに苦労して最終的にはMFで無限遠に固定したりと設定調整に苦労した。
後半のブルーインパルスだが、機体が白っぽいので視認しやすく、スモークもたいてくれるので追いやすかった。
バッファの関係上、連射が途中で止まってしまって肝心な所がとれなかったりもあったが、そんなに高いカメラではないので仕方がない。だが、初めの方では高いデジタル一眼に高い望遠レンズじゃないと難しいと思っていたが、慣れればネオ一眼でも行けるんじゃないかと思えるぐらいになってきた。
600mmでは物足りないところもあったが、概ね十分。動画で撮れるほどうまく追えてないが、静止画で連射して良さ気なのをピックアップすれば良いということで。
昔は1発勝負だったけど、今は数撃ちゃ当たるので、技術がなくても良い写真も撮りやすくなったのではないかと思える。フィルム時代に良い写真を撮っていた人はすごい。
さて、次回行くとしたら…一人だと場所が確保できないので、友人も連れていきたい。また、レジャーシートは禁止なので、折りたたみ椅子を持っていきたい…かな。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する