まるで私のために特集を組んでくださったようなもの



3軒めで売っておりました。10キロぐらい歩いたかなー?街は広いし、坂道もあるし。
そっかー、まず鉛筆を使ってじゃなくて初めから絵の具で描くのね。色もこだわらなくていいのね。空から描くんだー、そうだよね遠くから描くもんね。さっそく読んで目が開いたfeve。
久しぶりに絵筆をとる。F10でも描こうかと水張りをする。しかーし、水張りテープが張り付いていて取れない←水分を吸ってしまい固まってしまうこと、よくある。
買いに行ったら品切れ。じゃあ、F8でいいや、スケッチブックあるし、久しぶりだし。山は写真からおこそうと秋田駒の写真を選ぶ。本当は現場で描きたいが秋田駒今は雪の中。描こうとしたら絵の具が足りない、茶色がない


と、数々の困難を乗り越え、一枚描きましたが、私は岩が描けない、花も描けない、なんだか山は何とか山に見えるけどー。配色は何となくいい感じになりました。1時間でF8一枚描けますね。
ということで明日細くていい筆、手前の岩だの花だのハイマツだのを描けるように買います←絵心がないのじゃなくて筆がいけなかった

はじめまして。私も今月の岳人の特集に思わず、おっ!ときたのですが、山を描こうとスケッチブックを持っていっても、なぜか人物を描いてしまい(汗)風景を描くことはこれまで1回しかありません。困ったものです。水彩は汚れた水の処分が悩みの種になっています。いいアイデアをお願いします。
bibiloloさん、コメントありがとうございます。楽しく山を登っている方々を描く、いいですね
こんばんは。岳人、自分も見ました。山を描くっていいですね!憧れます。
やっぱり、空との境目、稜線は最高でス!自分、色鉛筆とスケッチブック携帯はじめました。
akagera02さん、コメントありがとうございます。岳人の水彩画のレッスンのページで青色でスカイラインを描くってレッスンがあるじゃないですか。もう目が開いたーって感じです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する