|

「このおばはん、なにをいいやがる


きっと掃除も洗濯も料理もテキトウニシナガラ仕事を続けているんだろう、部屋も片付かない、台所もドロドロ、子供は言うことをきかない、旦那は浮気しっぱなし、なんだろう

あれから何年たったことでしょう?たぶんもって生まれたものなので変更はありません

山の絵ですが、参考書に描き方が丁寧に書いてあったので、その通りに、参考文献が載っていたので、その絵を使って模写をしました

模写ってすんごく疲労します。
今日本酒を飲みながら(花金だし←死語)、しょぼしょぼの目に目薬を差そうと。覚えた単語は「空気遠近法」と「あたりをとる」。
「あたりをとる」とは?描きこむ前に山のおおよその位置を鉛筆で薄く描くこと、描きこんだら「あたり」の線は消します。あたりをとると構図が良くなるのかなー?
写真は買い物に行ったら有田焼がワゴンセールで売られていました。高い、買えない。買えそうなものは?山積みになっていたどれでも200円のお皿の中から、マスキングの液を調合するのに使えそうなお皿を買いました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する